試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/11/9(日) 10:20〜

勝ち

2-3x

河川敷第一

チームロゴPEACH-PIT
1973 POINT (↑16) | 全国 4668/5706位 | 新潟県 39/43位
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ コンドル… 0 0 0 0 1 0 0 1 2
チームロゴ PEAC… 0 0 0 1 0 0 0 2 3

加藤篤

S

-

HR

-

コメント

ラス2で2戦目…
そして今年2回目のコンドルレック戦。

先発は加藤篤。初回先頭打者に四球を出した後に
レフトの頭を越える長打を打たれ先制。。
と思いきやエンタイトルで助かり切り抜ける。
その後も毎回3塁までランナーを背負うが
ss宮沢光の遊直に2回助けられる運も重なり
4回まで無失点に抑える。

0-0の4回裏。
宮沢光、板垣の連打で一死1、3塁で8番本間の
遊ゴロ併殺崩れの間に遂に先制0-1。

5回表。
虎の子の1点を守ると言った矢先、長打を浴び
同点に追いつかれる1-1。
5回裏。
一死満塁のチャンスで6番宮沢光の打球はライトへ。
3塁走者タッチアップするもタッチアウト!
勝ち越しならず。

そして両軍決め手を欠き7回から初のタイブレーク。
一死満塁からのスタート。内外野前進守備。
四球さえ許されない場面で内野フライとゴロで
完璧に投げ切る。
その裏。勝利を確信してたが、2番ゆうのすけ投飛
3番千田レフトフライとまさかの8回突入。

8回表。
先頭バッターにセンター前ヒットを打たれるも
後続を抑え最小失点で裏の攻撃に託す。2-1。
まずは同点と意気込むも4番加藤篤は浅い左飛で
タッチアップ出来ず二死。今日守備で活躍した
5番渡辺の場面でまさかのここでパスボール。
2-2。そして最後は渡辺のバットが火を噴き
左中間を破り逆転サヨナラ勝ち。

守備のミスも少なく締まったいい投手戦だった。
本当は4回迄の自己申告だったが、相手のエースも
マウンドを降りない為、続投し完投した
加藤篤に天晴。
タイブレークの緊張感は両軍共に好評でした。







# 選手名
- 二階堂
- ゆうのすけ
- 千田
96 加藤篤
100 渡辺賢
22 宮沢光
51 板垣
1 本間
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
- 二階堂 先発 1 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0
- ゆうのすけ 先発 2 4 3 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0
- 千田 先発 3 4 4 1 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
96 加藤篤 先発 4 4 4 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
100 渡辺賢 先発 5 4 4 2 0 1 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0
22 宮沢光 先発 6 3 3 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
51 板垣 先発 7 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
1 本間 先発 8 3 3 0 0 1 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
96 加藤篤
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
96 加藤篤 80/3 0 2 1 - 0 0 3 0 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する