試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2024/11/24(日) 14:15〜

武蔵野市秋大会 一般準決勝

チームロゴSTRIKERS

負け

2-4

武蔵野市球場

チームロゴやるき茶屋ず
2000 POINT (±0) | 全国 2443/5701位 (±0) | 東京都 616/1441位 (±0)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴSTRIKERS 0 1 0 0 0 1 2
チームロゴ やるき茶屋ず 1 2 0 0 0 1 4

-

HR

-

コメント

2部レベルのチームに「2対4」で競り負けるも、来年に繋がる試合‼
レベルの高いチームは、打撃3巡目の打率が上がるため、土山さん(1巡目)から高橋さん(2,3巡目)への継投で臨みました。相手は2部レベルで、四球は出さず、盗塁やバント、スクイズで1点を確実に積み重ねる戦術を展開してきました。
試合は2対4で負けてしまいましたが、5安打(2塁打3、3塁打1)、四球1、盗塁1で、もう少し点が取れた展開でしたが、さすが2部クラスの軟投派投手で打てそうで打てなく、チャンスに抑えられてしましました。

(試合の流れ)
守りの面では、土山さんがヒット1本と2四球に抑えましたが、足を使った攻撃により1回に1点、2回に2点を失った時点で高橋さんにスイッチ。その後、相手は二人のスピード差に対応できず2巡目以降無失点に抑えましたが、最終回に合わせられて出塁され、足を使われ1点を取られてしまいました。
4点を取られましたが、土山さんが慣れてくれば2部レベルでも2点程度に抑えられる手ごたえを感じました。

攻撃面では、御供さんの二塁打で1得点、高橋さんの三塁打後ワイルドピッチで得点しました。1・2番に足の速く、出塁率の高い土山さんと高橋さんを置いたことで、打順がうまく機能したので、これも手ごたえを感じました。

今後の課題は、今日の試合で2回のランダウンプレー、内野前進守備の機会が何度となくありましたので、その練習とバントの練習もする必要があると思いました。

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する