試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2023/3/11(土) 9:30〜

チームロゴアカシアオールスターズ

勝ち

11-9

藤田王公園野球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴアカシアオール… 4 2 4 0 0 0 1 11
チームロゴ 石田PHOEN… 1 0 0 1 0 6 1 9

村田

S

武田

HR

-

コメント

2023年3月。WBC開幕の熱気、急に訪れた陽気、猛威を奮う花粉に包まれながら、大倉率いる公務員軍団・石田フェニックス(以下石フェニ)と対戦。久々の相手チームとの合同ノックで穏やかかつ和やかな雰囲気の中、アカシアオールスターズ12年目がシーズンイン。

先攻アカシアは本日採用されたポジション逆順(9、8、7・・・1)打順で上位の若手が出塁し下位のベテランが返すという作戦が的中。中3、高1らが塁を賑わすと、ベテランの域に差し掛かるYUKIの左中間真っ二つ、外野が一歩も動けないスリーベースなどでいきなり4点を先制。嬉しげにみんなでペッパーミル。

その裏、「村神藤は捕手と投手の二刀流で大谷くんを超えるんだ!」「年齢を重ねても挑戦する心を忘れずにいたい」などとふざけているのか本気なのか情緒不安定な発言が心配されるキャプテンが対外試合初先発に開幕投手のおまけ付きで登板。球速無視で徹底してゾーンに投げ込む投法で、ランナーは出すものののらりくらりと最少失点で切り抜ける。

すると打線がここから大量援護。小中高大社広大なのに附属にいたっけ?と疑われる西、令和版チャリで来た神田シェフたちの5連打が飛び出すなど3回までに10得点。先発村田も粘りのピッチングで5回2失点にまとめるなど勝負ありかと思われたが、連敗の続くチームはここからが正念場。

試合展開により予定外のマウンドに上がったYUKIの制球が定まらず、初試合にも関わらず冷静にボールを見極める石フェニナインの落ち着きの前にあれよあれよと追い上げられてしまう。「大ピンチ 困った時の 藤田かな」とみんなの視線が集まるが、「自分入んないっす」の一声で事態は暗礁に。ここを救ったのは久々出場の武田。子どもたちに説く主体的・能動的な学びを実践するかのように自ら投手に名乗り出ると、外角低めにビシバシ投げ込み石フェニの猛攻を2点差で食い止める。

最終回も石フェニ広実(あの広実)の安打を皮切りに一死満塁のピンチを招き、今日も負けるのかなぁの空気で充満するも最後まで武田が踏ん張り、高々と上がったレフトフライはスーパー守備固め藤田のグラブに収まりゲームセット。

アカシアは遂に丸5年続いた対外試合の連敗記録がストップ。石田フェニックスという好敵手も現れ今後の盛り上がりに期待が高まる。



【対外試合初先発で5回2失点、112試合目の出場で嬉しい嬉しいアカシア初勝利投手となった村田選手の談話】

「8回2/3、19失点、18自責点、防御率14.54、被安打17、与四死球23 これが私のこの試合までの通算成績です。しかし、これは20代までのものです。
アカシアメンバーも高1までもが30代に突入。同級生メインで始めたはずだったのに今日参加した高3は気付けば私1人だけになっていました。年齢を重ねても守りに入らず攻め続ける姿勢を後輩に見せるべく、挑戦する姿を5回2失点被安打3与四死球4という結果で示せたことに安堵しています。
1週間前に極秘に進められたYUKIくんとのキャッチボール調整計画が私の練習試合が長引いたため破談となり、おまけに一日中寒空の下いたために風邪を引いてしまうというハプニングもありましたが、試合直前期の勤務後にスーツで観音バッティングセンターの隅っこのピッチングコーナーで12球、自分の球筋を確認できたのが大きかったです。
たくさん打ってたくさん守ってたくさん四死球を与えながら全員の力で勝利をもぎ取ってくれたチームメイト、野球の神様、小さい身体にたくさんのものを詰め込んでくれた両親、観戦に来てくれた家族とすずと優太と大倉の上司っぽい人に感謝します。」


【2018年以来約5年ぶりの出場でタイムリーを放ち、10年ぶりの登板では見事な火消しでアカシア初セーブを記録するなど投打に活躍した武田選手の談話】

「5年ぶり出場、10年ぶり登板と聞いて自分自身驚いています。はじめのノックで不安が残っていたのでオカケンとキャッチボールをして、調子の良さを感じました。調整に付き合ってくれた彼にまず感謝です。仁多と三人で時間差で下校させられた小学校時代が懐かしいです。
現役の時は、最後まで肘と肩の怪我に悩まされていましたが、完治して今が全盛期だと自負しています。
バッティングについては現役時同様課題の一つですが、力まずに流せた感覚は次への財産になりました。
登板する予定もありませんでしたが、キャプテンの挑戦にならって、山村君の代わりに投げさせていただきました。彼も奥さんが気になって万全ではなかったと思います。
神田がイケメン過ぎで、前向きな声をかけてくれたので安心して投げられました。
怪我の再発を恐れてのストレート主体でしたが、彼となら変化球に挑戦してみたいと思わせてくれました。途中の遊びで投げたフォークにも対応してくれてイケメンが加速しました。彼の新生活に幸あれ。
レフトの浅野忠信にも助けてもらって最後まで投げられました。みなさんありがとうございました!!」

【石田フェニックスメンバーとして登場し附属生と12年ぶりに再会。2安打2打点と活躍し今後アカシアとしての出場も期待される広実選手の談話】
「みなさまご無沙汰しております。太陽の下で運動するのも10年ぶりくらいな広実です。久しぶりのメンバーと野球ができてとても楽しかったです。ありがとうございました!また機会があればその際はよろしくお願いします!!!」

# 選手名
951 イチロー
8 武田
249 西
1 藤田
72 神田シェフ
77 YUKI
3 平石
0 オカケン
23 村田
902 広実
00 大倉
55 すず
123 あやか夫人
918 ゆうた
923 ともか
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
951 イチロー 先発 1 5 5 2 0 1 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 武田 先発 2 5 4 1 0 1 3 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
249 西 先発 3 5 5 1 0 0 2 0 1 0 0 0 2 0 0 0 0 0 1 0 0
1 藤田 先発 4 5 5 4 0 4 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
72 神田シェフ 先発 5 5 3 2 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0
77 YUKI 先発 6 5 5 1 0 1 1 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
3 平石 先発 7 5 5 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
0 オカケン 先発 8 5 4 1 0 0 1 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
23 村田 先発 9 5 4 1 0 0 1 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
902 広実 先発 18 4 4 2 0 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
00 大倉 守備 19 2 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
55 すず - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
123 あやか夫人 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
918 ゆうた - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
923 ともか - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
23 村田
77 YUKI
8 武田
00 大倉
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
23 村田 50/3 0 2 2 - - 3 0 4 4 0 0 0 1
77 YUKI - 01/3 0 5 6 - - 1 0 1 6 0 0 0 2
8 武田 S 12/3 0 2 1 - - 2 0 3 2 0 0 0 3
00 大倉 - 10/3 0 1 0 - - 1 0 1 2 0 0 0 16
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する