試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/5/11(日) 13:00〜

練習試合

負け

11-3

芝公園 野球場B

チームロゴAKIBA REDS
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ FORCE 2 1 1 7 11
チームロゴ AKIB… 2 0 1 0 3

ゴメ

HR

-

コメント

本日は練習試合。
ライトが狭い特殊なグラウンド。

初回のREDSは先頭を歩かせると、牽制悪送球によりピンチ拡大。いきなり2点を奪われる。

裏のREDSの攻撃は1番みうらが2塁打を放ち、
しんや、ねもさんが四死球でチャンスを演出!
久々の4番ごめが3塁線を破るタイムリーで同点に!!!!


と、まぁここまでは試合になっていました…..

以降は互いに安打、四死球、打高投低の試合展開。我々も再三の満塁のチャンスを作るが3得点。12残塁という結果。

一方、相手チームのFORCEさんは11得点。
結果は惨敗。


今日は人数ギリギリなので、スコアが残っておらず浅い記事ですが、編集長の今日の試合の印象として書かせてもらうと

①なぜ同じ環境(グラウンドルール)でこれだけの差が開くのか
②なぜ同じ数のチャンス(打撃)を作ってこれだけの差が開くのか
③なぜ同じ数のピンチ(守備)があって相手は3点に凌いだか

なんで勝ったか、わからん試合はあっても、「負けた試合」は理由がある。例えばキャッチャーが盗塁をさせない、という事実のもと、副次的に守りが乱れたとか。

起きた事象はそれ以上でもそれ以下でもない、そこから何を学ぶか。それが、すなわち成長。

各自今日の敗戦を考え、勝つにつなげましょう。そして次戦は文京区春の準決勝です!今日負けた事を糧に次戦勝ちましょう!!!


▪️番外編
①本日打棒が光ったしらさん。準決勝は欠席とのこと。次戦メンバーはしらさんいなくても勝てるところを見せつけましょう!
②やまと、つぶちゃんが久々参戦!共にヒットを打ち存在感をアピール!編集長としては、大事な戦力としてもっと出席率を上げてほしいと願うばかり。

@REDS編集長てっさん

# 選手名
99 みうらのすけ
27 しんや
0 ねもさん
10 ゴメ
53 しょうご
1 しらさん
30 ないとー
66 大和
23 つぶちゃん
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
99 みうらのすけ 先発 1 3 3 2 0 1 1 0 2 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
27 しんや 先発 2 3 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
0 ねもさん 先発 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
10 ゴメ 先発 4 3 2 2 0 2 0 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0
53 しょうご 先発 5 3 3 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 しらさん 先発 6 3 2 1 0 0 1 0 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
30 ないとー 先発 7 3 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
66 大和 先発 8 3 3 1 0 0 0 0 0 0 3 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0
23 つぶちゃん 先発 9 3 2 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
10 ゴメ
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
10 ゴメ 40/3 0 11 11 - 10 2 3 5 1 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する