試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2023/9/10(日)

C級リーグ戦

チームロゴバナナーズ

勝ち

0-1

大倉山

チームロゴ荒れるタイガー
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ バナナ… 0 0 0 0 0 0
チームロゴ 荒れるタ… 0 0 1 0 1

西地

S

岩室

HR

-

コメント

リーグ戦10戦目。今日は全員参加+準メンバー岩室さん。
久々先発の西地君が先頭打者を三振に斬るなど多彩な球種を使い初回を0点に抑える。相手はおじいちゃんピッチャー、さぁいつも通り初回に先取点をと思っていたが、先頭の宮本君がまさかの三振、逆にタイミングが合わなかったのか。しかし、次のしゅーちゃんが内野安打からの二盗、三盗を決め先制のチャンスを作るも3、4番が内野フライに倒れる。初回からエンドランを使うべきか、でも当たっているクリーンナップに任すか迷いが生じてしまった…。
2回はヒット→エラー→四球でノーアウト満塁の大ピンチ。ここで宮本君の指示でバックホーム体制を敷く。すると伊藤さんのファインプレーに大黒さんのバックホーム、内野ゴロで見事無失点で切り抜けた。久々にも関わらず西地君が強いストレートと変化球を駆使し3回を無失点に抑え、その裏ツーアウトから四球→内野安打にそれぞれ盗塁を絡めチャンスを作ると代打岩室さんが俊足を生かしタイムリー内野安打で待望の先制点が入った。
こうなったらその後は岩室さんの安定の投球。本人は逆球もあり納得はしていなかったと思うが、相手は全くついてこれず力で押しきった。
常に塁上を賑わし1-0の僅差の試合になるような展開、雰囲気ではなかったが、ここぞの一本に課題が残った。
これでリーグ戦8勝1敗1分と勝ち星は積めたが、この先に控えるAとの試合に向けては打撃にもう少し工夫やサインで1点を取りに行く作戦が必要になってくる。でも皆が守備に攻撃に走塁に積極的に意識高く取り組んでいるように見受けられ良い雰囲気に感じる。

# 選手名
72 宮本
7 吉岡
8 伊藤
65 小野田
19 大黒
14 西地
57 岩室
3 小出
24 井上
30 村上
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
72 宮本 先発 1 3 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 1 0
7 吉岡 先発 2 3 2 1 0 0 0 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
8 伊藤 先発 3 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
65 小野田 先発 4 2 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
19 大黒 先発 5 2 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
14 西地 先発 6 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
57 岩室 代打 6 1 1 1 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 小出 先発 7 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 井上 先発 8 2 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 村上 先発 9 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
14 西地
57 岩室
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
14 西地 30/3 0 0 0 - - 1 0 1 4 0 0 0 1
57 岩室 S 20/3 0 0 0 - - 0 0 4 1 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する