試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/2/2(日)

A級リーグ戦

チームロゴG-STYLE

勝ち

1-2

チームロゴ荒れるタイガー
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ G-ST… 0 1 0 0 1
チームロゴ 荒れるタ… 0 0 2 0 2

岩室

S

-

HR

-

コメント

荒虎史上初のA級でのリーグ開幕戦!
相手は昨年A級2位のチーム。個々の能力では勝ち目がないので、カバー等当たり前のことを当たり前にし、隙を見せず相手の隙をつくようにミーティングで話し合って臨んだ。
初回先頭打者に強烈なライトオーバーを打たれいきなりA級の洗礼を浴びたが、シングルヒットで止めたことが大きく後続を抑え初回を無失点で切り抜く。その裏相手に負けじと先頭の宮本君がヒットで出塁。その後エラーや内野安打でチャンスを作るも無得点。
2回、岩室君の球が浮き四球を2つ出しピンチを迎えるとラストバッターに真っ直ぐを引っ張られ先制を許す。
3回の守り、四球で出したランナーをワイルドピッチで2塁に背負うと5番にセンターへ弾き返されたが、見事な中継プレーでホームタッチアウト!
その裏、簡単にツーアウトを奪われるが、そこから岩室君のヒット、盗塁でチャンスを作ると小野田君のサードエラーで1、3塁。ここで試合で初めてダブルスチールのサインを出したところ大黒さんがまさかのショートへ打ち返す…しかしこれがエンドランの形になり逆をつかれたショートが難しい体勢で投げた送球が逸れ同点に。ここから小出さんが四球を選び満塁にすると西地君もフルカウントからしっかりボールを見極め勝ちある押し出し四球を選び逆転!
勝ち越した後の4回、ヒット2本と盗塁で大ピンチ。しかし、ここから岩室君のギアが一段上がり力で相手をねじ伏せた。
サインのない個々のポテンシャルに頼るチームには皆で束になって挑めば試合になることがわかった。
初戦でリーグ上位チームとの対戦になり不安もあったが見事に逆転勝ちを収め、改めてチームワークの重要性を感じ凄く嬉しい初勝利となった!

# 選手名
72 宮本
7 吉岡
57 岩室
65 小野田
19 大黒
3 小出
14 西地
56 上村
24 井上
30 村上
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
72 宮本 先発 1 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 吉岡 先発 2 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
57 岩室 先発 3 3 3 3 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
65 小野田 先発 4 3 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0
19 大黒 先発 5 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
3 小出 先発 6 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
14 西地 先発 7 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
56 上村 先発 8 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
24 井上 先発 9 DH 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 村上 代打 9 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
57 岩室
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
57 岩室 40/3 0 0 1 - 5 0 3 3 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する