試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2017/5/28(日) 10:00〜

2017年度第2部春季大会

チームロゴノーティーズ

勝ち

0-6

町田市民球場

チームロゴASKA
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ ノーティ… 0 0 0 0 0 0 0
チームロゴ ASKA 1 0 1 0 1 3 6
コメント

春季大会 2回戦

後攻のアスカ。
初回先発の大成は三者凡退で抑える最高の立ち上がり。

アスカの初回の攻撃は、大我の四球から、東山、和也の連打で一点先制。
続くチャンスは後続が倒れこの回は1点で終了。

三回、打者二巡目に回るアスカは和也が弾丸ライナーの右越本塁打!!
流石っす、やばいっす。。

その後大成が安定したピッチングで相手の攻撃を抑える。
アスカは粘り強く攻め続け相手バッテリーのミスを誘い先発投手をKO。
アスカの6回の攻撃中に時間切で試合終了。

快勝で3回戦進出!!

大成は6イニング2四球無安打、ノーヒットノーランで抑えました。
お見事!!

課題と収穫

課題:
◼️畳み掛ける攻撃
初回のチャンスは最低2点は取りたいです。
高いレベルの話ですが、相手バッテリーの配給、状況を常に頭に入れて、
その場で一番確率の高い方法(逆方向へのゴロ、犠飛等)を実行していきましょう。
引き続きの課題です。

◼️雰囲気づくり
実質初戦という事もあり、雰囲気的にやや硬さが見られました。
ここから実力が拮抗した相手との接戦は最後の最後、気持ちの勝負です。
良い意味でアスカらしく若さを出していきましょう!

MVP
和也 貴重な追加点含める2安打1ホームラン、2打点!

大成 初戦の悔しさをバネにして圧巻の無安打ピッチング。
広正 ノーヒットノーランを呼び込む冷静な配球と身体で止める気迫。

次戦は来週です。
頑張りましょう!

# 選手名
8 片山太我
4 東山 謙太
10 川口和也
5 沼山航介
17 木藤涼太
28 渡辺修也
14 千田大志
1 北村大聖
29 齋藤広将
19 北村竜斗
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
8 片山太我 先発 1 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
4 東山 謙太 先発 2 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
10 川口和也 先発 3 3 2 2 1 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
5 沼山航介 先発 4 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
17 木藤涼太 先発 5 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
28 渡辺修也 先発 6 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
14 千田大志 先発 7 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
1 北村大聖 先発 8 3 3 2 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
29 齋藤広将 先発 9 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
19 北村竜斗 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
1 北村大聖
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
1 北村大聖 60/3 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する