試合結果詳細

一覧へ

その他

2025/5/4(日)

チームロゴ流山市役所

負け

5-3

チームロゴBATS
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 流山市役所 0 0 3 1 1 5
チームロゴ BATS 0 0 0 0 3 3

本田

HR

-

コメント

バッツの先発は本田。立ち上がりからランナーを許すも、低めに丁寧に集めるコントロールで要所を抑えていく。

1回の裏のバッツの攻撃。相手先発のテンポの良いピッチングの前に、打線は三者凡退に抑えられる。

試合が動いたのは3回表。湿度と気温の高さが影響したか、本田が制球を乱し、連続フォアボールでピンチを招くと、連打を浴びて3点を失う。ここで橋本にスイッチ。なおも満塁の場面でマウンドに上がると、緩急を使った圧倒的な投球で追加点を許さず、3点で3回を切り抜けた。

その後、4・5回とバッツ打線は相手投手を攻略できずにいる間に、1点ずつ加えられ、スコアは0-5に。

バッツの反撃は5回裏。チームの中で相手の変化球を狙っていくという方針となる。1アウトから代打・和茂が左翼線へのツーベースで出塁すると、続く飛翔がセーフティバントを決めチャンス拡大。ここで代打・関口がライトへタイムリーヒットを放ち1点を返す。さらに、続く4番・長岡が左中間を破るお手本のようなツーベースを放ち、2者が生還し一気に5-3と迫る。

1打同点の場面となったが、後続が倒れ、あと一歩及ばず試合終了となった。

レベルが高い相手だと中々連打やエラーは少なく、チームとしては状況に応じた走塁、バッティングをしないと点は入らないと感じました。

# 選手名
20 鹿俣
6 飛翔
7 本田
11 勇生
8 増田
4 山本(竜)
25 山本(涼)
1 拓愼
5 渋谷
30 中村
13 橋本
3 関口
9 和茂
88
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
20 鹿俣 先発 1 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
6 飛翔 先発 2 3 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
7 本田 先発 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
11 勇生 先発 4 3 3 2 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 増田 先発 5 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
4 山本(竜) 先発 6 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
25 山本(涼) 先発 7 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
1 拓愼 先発 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 渋谷 先発 9 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 中村 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
13 橋本 代打 - - 2 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 関口 代打 - - 1 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 和茂 代打 - - 1 1 1 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
88 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
7 本田
13 橋本
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
7 本田 21/3 0 3 3 - - 0 0 0 0 0 0 0 1
13 橋本 - 22/3 0 2 2 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する