試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2019/7/28(日) 13:00〜

ねリーグ グループリーグ

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴBIG BON… 5 4 0 0 0 0 9
チームロゴ 上二DAX 2 0 0 1 2 0 5
コメント

梅雨が明け、異常に気温が上がった第4戦は上二DAXさんとの一戦。
暑さに強い南米出身のチョコボール・イバラキ、ダイナマイト・ヨシキを1・2番に据え、
4番ポップコーン・ツルヤを含めた3助っ人外国人を上位に固めた新打線で臨む。

初回立ち上がりから制球が定まらない相手ピッチャーから連続四球をもぎ取りランナーをためると、
ポップがセンターオーバーのタイムリーツーベース、さらに藤井のタイムリー、大久保の内野ゴロなどで初回に5点を先制。
2回には2番鶴谷のツーラン、木村の2点タイムリーなどが飛び出し、2回までに9点を奪い試合を優位に進めるBIG BONUS。
先発の大塚も初回に相手4番にツーランを打たれた以外は要所を締める投球で、終始BBペースで試合を進める。
ところが3回以降BB打線は夏バテで全然追加点が入らず、逆に5回には大塚をリリーフした笠川が2点を返され9-5、
なお満塁のピンチで初回にツーランを放っている4番を迎える大ピンチ。
打球はセカンド左への痛烈なライナーでさらに2失点‥と思いきや、この回からセカンドに回った井上が
奈良原浩を彷彿とさせるスライディングキャッチで絶体絶命のピンチを切り抜ける。
最終回は鶴谷(弟)が生意気に3人で抑えAリーグ3勝目、決勝リーグ進出に向けてまた1歩前進した。

ヒーローインタビューは3打点を挙げた木村だったが、ねリーグHPに投稿されたコメントが
凡庸という言葉以外見つからない衝撃的なつまらなさ、everybodyいますぐcheckだ!

(文責:大久保)

# 選手名
- 茨木
1 岡田
55 鶴谷弟
7 鶴谷兄
31 藤井
51 塗木
25 大久保
26 木村
6 眞田
00 井上
11 笠川
18 大塚
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
- 茨木 先発 1 4 2 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
1 岡田 先発 2 4 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
55 鶴谷弟 先発 3 3 2 1 1 2 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
7 鶴谷兄 先発 4 3 2 1 0 2 2 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
31 藤井 先発 5 2 2 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
51 塗木 代打 5 - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
25 大久保 先発 6 3 2 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
26 木村 先発 7 - 3 3 2 0 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 眞田 先発 8 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
00 井上 先発 9 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
11 笠川 先発 10 - 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
18 大塚 先発 11 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
18 大塚
11 笠川
55 鶴谷弟
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
18 大塚 00/3 0 0 0 - - 0 0 4 0 0 0 0 1
11 笠川 - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
55 鶴谷弟 S 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する