試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2013/8/11(日) 10:40〜

チームロゴRED RIBBON

勝ち

3-5

ベイコム野球場

チームロゴBeerBoy
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ RED … 3 0 0 0 0 0 3
チームロゴ Beer… 0 1 0 1 1 2 5

S

-

HR

-

コメント

☆2013春季会長旗軟式野球大会 2回戦☆

【戦評】
連日の猛暑。
照りつける太陽、じりじりと肌を焼いていくのが分かるような気温。
聖地・甲子園では、高校球児が日焼けした真っ黒な肌で希望のつまった白球を追いかけている。

その頃、甲子園の隣町である尼崎でも青春を思い出し、懸命に白球を追いかけるおっさん達がいた。


ということで、RED RIBBONとの試合、プレイボール。

今日の先発は、美紀クラブ戦で4回1/3を4失点と結果を残せなかった平井がマウンドへ。
第3の先発投手になるべく今日は結果を残したい。

1回表。
先頭を平井はショートゴロに打ち取った・・・と思われたが足が速くセーフ!
不運な形で先頭を出してしまう。
つづく2番には四球を与え、0死1,2塁。
3番は、ライトへの犠牲フライ。1死1,3塁。
ピンチが続くなか、迎えた4番。
平井はここで三振にとる!2死1,3塁。

ここで抑えるか。
打席には5番。
左中間への大きな当たり!レフト・清水(直)が果敢にダイビングするも届かず、2点タイムリースリーベースに!
先制を許してしまう。
つづく6番。
またもやレフトへ大きな当たり!またもやレフト・清水(直)が果敢にダイビングするも届かず。
さらに1点を加えられるも、バッターランナーをサードで刺しチェンジ。

平井は与えられたチャンスをものに出来ず、初回に3点を許した。

1回裏。
先頭・谷口は四球を選び、ビールボーイも0死からランナーを出す!
つづく2番・田中の打席で盗塁を決め0死2塁になるも、田中はショートゴロで1死2塁。
ここで豪快なスイングで球場(もしかしたらベンチのみ)を沸かせる中原が打席へ。
今日もフルスイング!!三振。
そして、4番・宮本。
しかし、この打席で三盗を試みた谷口が牽制に引っかかりアウトーーー!チェンジ。

2回表。
平井の続投・・・。
立ち上がりを攻められ心配したが、この回は三振、投ゴロ、三振で三者凡退にとる。

なんとか追いついていきたいビールボーイ。
先頭の宮本はショートフライ。
5番・清水(直)は四球を選び、すかさず盗塁で1死2塁。
打席には、打点と本塁打ランキングトップの坂口!

キターーーーッ!
センターを少し越えるタイムリーツーベース!笑
1点を返すことに成功。
なおもチャンスは続くが、平井がファーストゴロ、清水(良)が三振に倒れチェンジ。

3回表。
平井はエンジンがかかり、この回もサードフライ、三振、サードゴロの三者凡退に抑える。

3回裏。
先頭の9番・濱田が四球で出塁。
1番・谷口の打席で濱田は盗塁とキャッチャー悪送球で一気に3塁まで進み、0死3塁となる。
谷口も四球を選び、盗塁を決め0死2,3塁。

しかし、2番・田中はピッチャーゴロでランナーがホームでアウト。
田中も盗塁を決め、再び2,3塁とするも、中原が三振、宮本がレフトフライで追加点を奪えず。

4回表。
先発・平井に代わり、およそ1年振りの登板となる濱田がマウンドへ!
相手は、4番。三振
5番、三振。
6番に四球を与えるも、7番を三振に取り完璧な内容!

1-3と2点ビハインドで迎えた4回裏。
先頭の5番・清水(直)が三振で1死。
つづく坂口は追い込まれながらもライト線へ打球を放ちスリーベース!
打席には7番・平井。

彼は高校時代、右打者だった。
しかし、草野球を始めると打てなくなっていた。
そこで彼は、左で打つことを草野球から始めた。
右で打てないから、左で打つ。いかにも単純だ。
しかし、これが功を奏しシーズン当初打ちまくった。
だが、一時5割を越えた打率も現在2割台。
おそらく、まぐれだったのだ。
そして、今日、彼は左で打てないなら右という単純な考えで右打席に立っていた。

また、まぐれが起きるのである。
レフト前タイムリー!
1点差まで詰め寄る!

その後、代打・村田の四球や濱田の送りバントで2死2,3塁とするが、1番・谷口は投ゴロに取られチェンジ。

5回表。
前日、病院で点滴を受けたぐらい満身創痍の田邊がマウンドへ。
三振、三振、サードフライでチェンジ。
点滴はもしかして筋肉増強剤だったのか?

5回裏。
先頭の田中がレフト前ヒットで出塁。
そして、3番・中原に代打・塩澤。
ここで1塁ランナー田中が牽制で挟まれるも相手のミスで2塁に!

バディーズ戦で4打点をあげている塩澤に期待がかかる。
しかし、その威圧感に投手は負けたのか・・・四球で0死1,2塁。

宮本はサードゴロに打ち取られるもランナーは進塁し、1死2,3塁。

打席にはリリーフ登板の田邊。

スクイズ!
成功!同点に追いつく!

なおも2死3塁だが、続く坂口は三振でチェンジ。


6回表。
マウンドの田邊は、この回もセンターフライ、サードゴロ、ショートゴロの三人で抑える。
やはり点滴は筋肉増強剤だったのでは!?
それが、事実なら明日の新聞の一面は、「A.ロッドにつづきタナベも出場停止!」かもしれない。

さて、そんなアホ話はおいとき、
大事な6回裏。
時間的には最終回なのだ。

先頭は左で打てないから右打席の平井。
振らずに済む四球で出塁。
村田の打席で、すかさず盗塁!これが相手捕手の暴投を誘い、一気に3塁まで進塁。
0死3塁と願ってもない大チャンスを村田はモノにできるのか?

ショートゴロ・・・
しかし、ランナーはホームイン!
やっと勝ち越しに成功!
村田はやはり何か持っている。

9番・濱田はライトフライに倒れ、2死。
打席には1番・谷口。
レフトフライをレフトが落球・・・一気に2塁へ。
つづく田中の打球もセンターが落球。
谷口がホームに還り2点勝ち越し!
3番・塩澤は四球を選び・・・時間切れゲームセット。


予想外に苦しい試合となった。
今まで、あまりしてこなかった送りバントやスクイズをしたが、結果を残せたのは収穫。
しかし、平井が投手として結果を残せなかったのは残念。
右でダメなら、左で投げてみてはどうだろうか?

# 選手名
1 谷口 大志
7 田中 順
9 中原 真吾
29 塩澤 敏嗣
11 宮本 繁大
25 清水 直也
18 田邊 孝則
15 坂口 健
10 平井 慎也
22 清水 良一
3 村田 敏満
00 浜田 篤史
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
1 谷口 大志 先発 1 4 2 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
7 田中 順 先発 2 4 4 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 中原 真吾 先発 3 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
29 塩澤 敏嗣 代打 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
11 宮本 繁大 先発 4 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
25 清水 直也 先発 5 2 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
18 田邊 孝則 守備 5 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
15 坂口 健 先発 6 3 3 2 0 1 1 0 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
10 平井 慎也 先発 7 3 2 1 0 1 1 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
22 清水 良一 先発 8 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
3 村田 敏満 代打 8 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
00 浜田 篤史 先発 9 3 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
10 平井 慎也
00 浜田 篤史
18 田邊 孝則
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
10 平井 慎也 - 30/3 0 3 3 - - 3 0 4 1 0 0 0 1
00 浜田 篤史 - 10/3 0 0 0 - - 0 0 3 0 0 0 0 2
18 田邊 孝則 20/3 0 0 0 - - 0 0 2 0 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する