試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2023/10/8(日) 8:00〜

練習試合

チームロゴブラックバード
チームロゴサムライホークス
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴブラックバード 0 3 0 0 0 1 0 4
チームロゴ サムライホークス 0 1 0 2 1 0 0 4

HR

-

コメント

本日の対戦相手は一年程前に対戦経験のあるサムライホークスさん。アジア大会さながらのU24の若手実力派チーム。
ブラックバード先発は前回肉離れにより泣く泣く途中降板となった江口(敬)。
初回から球が上擦り制球に苦しんでいたが、無死一二塁でサード/兄・江口(宙)がゲッツーに仕留めたところでようやく落ち着きを取り戻し、無失点で守備を終える。(兄弟愛其の一)

ブラックバードは2回、相手エラーと四球で掴んだ満塁のチャンスで岩崎が値千金の走者一掃ツーベースヒットを放ち、3点先制に成功する。
このままリードを守りたいブラックバードはその裏、1点返されるもののここでもサード/兄・江口(宙)が強烈な打球をダイビングキャッチし、最少失点に留める。(兄弟愛其の二)
なおこの時の送球で兄・江口(宙)の肩のHPが0になり、次戦以降でセカンドへのコンバートを決断することになる。
「肩を壊してからが草野球」誰が言ったか知らないが、英断を下した江口(宙)にこの言葉を贈りたい。

追加点をなかなか取れずジリジリと追いつかれ始めたブラックバードは2番手に颯音をマウンドに送る。この日の颯音はフォーシームの精度が高く、三振やゴロの山を築いて相手打線を翻弄することができた。
しかし曲がりすぎるスイーパーを上手くコントロールできずに四球等でピンチを迎えると、明らかに別格オーラを醸しだしていた相手左打者に痛打を浴び、逆転を許してしまう。
※試合後、捕手/荻原はスイーパーについて「ペットボトル野球ぐらい曲がっている」と談があった。

逆転は許したものの二人とも前回登板に比べると、全体的に及第点の内容となりブルペンマネジメントの見通しも立てやすくなった。大会前哨戦として相手に不足もなく、チームとしても収穫があり有意義なオープン戦となった。

# 選手名
23 小野
21 桜井
12 䑓(竜)
8 荻原
7 江口(宙)
-
4 江口(敬)
9 左藤
13 岩崎
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
23 小野 先発 1 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
21 桜井 先発 2 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
12 䑓(竜) 先発 3 3 2 1 0 0 1 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
8 荻原 先発 4 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 江口(宙) 先発 5 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
- 先発 6 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 0
4 江口(敬) 先発 7 3 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
9 左藤 先発 8 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
13 岩崎 先発 9 3 2 1 0 3 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
4 江口(敬)
9 左藤
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
4 江口(敬) - 20/3 0 1 1 - - 2 0 1 3 0 0 0 1
9 左藤 - 40/3 0 3 0 - - 3 0 3 1 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する