試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/7/6(日) 8:00〜

葛飾区連盟夏大会(2部)

チームロゴブラックバード

負け

2-9x

木根川橋野球場

チームロゴ金町たーち
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴブラックバード 1 0 0 0 0 1 0 2
チームロゴ 金町たーち 3 0 3 1 0 2 9

左藤

HR

-

コメント

葛飾区連盟夏大会2部初戦、ブラックバード、悔しい逆転負け!
【夏の大会、20名の覚悟も実らず】
葛飾区連盟夏大会2部の初戦、ブラックバードは普段なかなか集まれないメンバーもスケジュールを調整し、20名近い選手が参戦。この夏の大会にかける意気込みが伺える。

【先制も束の間、悪夢の逆転劇】
試合はブラックバードが幸先よく先制する。初回、2番・辻井が右中間へ長打を放つと、続く4番・荻原がセンター前へ弾き返し、理想的な形で先取点をもぎ取った。
しかしその裏、先発のマウンドに上がった颯音がいきなり先頭打者に死球を与え、さらに投内連携のミスも重なり、無死一、二塁のピンチを招く。ここで相手チームの3番打者に甘く入ったスライダーをライトスタンドへ運ばれ、痛恨の3ランホームラン。あっという間に逆転を許してしまう。

【継投も流れを止められず】
2回は何とか無失点で切り抜けた颯音だったが、3回には再び無死満塁のピンチを招いたところで降板。2番手としてカイトにマウンドを託す。
「無死満塁、ゼロで抑えさせて頂きます」と力強く宣言したカイトだったが、その初球、レフトへの不運な当たりがタイムリーとなり、さらに追加点を与えてしまう。その後も目立った守備のミスはなかったものの、じりじりと追加点を許し、試合はワンサイドゲームの様相を呈した。
選手交代で流れを変えようと試みるも、一度傾いた試合の流れを引き戻すことはできず、ブラックバードは悔しい初戦敗退となった。
この敗戦を糧に、次戦以降の巻き返しに期待したい。

# 選手名
12 䑓(竜)
25 辻井
24 小澤
8 荻原
3 金子
17 廣田(和)
5 三船
22 小菅
9 左藤
2 八戸
23 小野
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
12 䑓(竜) 先発 1 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
25 辻井 先発 2 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
24 小澤 守備 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
8 荻原 先発 4 2 2 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 金子 守備 4 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
17 廣田(和) 先発 5 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
5 三船 先発 6 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
22 小菅 代打 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
9 左藤 先発 8 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
2 八戸 守備 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
23 小野 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
9 左藤
20 工藤
17 廣田(和)
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
9 左藤 22/3 0 4 5 - - 2 2 1 3 2 0 0 1
20 工藤 - 21/3 0 3 1 - - 2 0 0 1 0 0 0 2
17 廣田(和) - 20/3 0 1 1 - - 1 0 1 1 1 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する