試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2017/7/10(月) 10:10〜

チームロゴBlue Kabus

勝ち

7-5

前田西球場

チームロゴベースボールジャンキーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴBlue Ka… 0 0 0 0 1 0 6 7
チームロゴ ベースボールジ… 1 0 0 1 2 1 0 5

S

-

HR

-

コメント

初回、市川のセンター前と盗塁で3塁まで進めるも、後続が三者三振に打ち取られ無得点に終わる。その裏、甘く入ったボールを見逃さず、相手の2番バッターにソロホームランを浴びて先制点を取られる。
2回表に、振り逃げと、この日、神っていた末光のヒットなどで3塁まで進めるが、ここでも後続が打ち取られ得点をあげられない。
三回表に2四球で、1、2塁とチャンスはつくるが、ダブルプレーで、得点が取れない。
それでも先発した小柳は、好投を見せ打線の援護を待つ。
4回表にも末光のヒットで、チャンスはつくるが、相手の上手い守備で4-6-3のダブルプレーで得点出来ない。流れは、完全にジャンキーズに、傾き掛けていた。四回裏にも追加点をとられ0対2と投手戦となった。
五回表に四球と本間亮のヒットでノーアウト満塁のチャンスをつくると、須田が、しぶとく四球を選びようやく1点を返す。このチャンスで同点、逆転と行きたいカブスだったが、後続が、三振とゲッツーでこの回1点止まりで、なかなか流れを、引き戻せない。猛暑の中、力投を見せていた小柳だが、疲れの見えてきた5回裏に2点を追加されてしまう。六回から相手投手が、代わり、代わり鼻を叩いて逆転したいところだか、末光のツーベースヒットのみで得点が取れない。カブスも六回裏から高橋がリリーフするが、ジャンキーズ打線は連打でさらに1点追加する。チャンスで打てないカブスは、6回終わって1対5とリードされてしまう。最終回エラーでランナーが出るが、簡単にツーアウト取られてしまう。野球の女神が、微笑んだのはここからだった。なんと高橋、小柳、岩嶋、末光、菅谷の5連打で逆転に成功したのだ。野球はツーアウトからとは、良く言ったものだ!最終回は、高橋がそのまま締めて見事な逆転勝利となった。

# 選手名
26 市川 信也
22 須田 宙
1 高橋秀樹
28 小柳大輔
5 岩嶋貴史
42 末光誠
0 菅谷信一
11 本間栄司
17 本間亮司
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
26 市川 信也 先発 1 5 3 1 0 0 0 3 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0
22 須田 宙 先発 2 4 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
1 高橋秀樹 先発 3 4 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0
28 小柳大輔 先発 4 4 4 1 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
5 岩嶋貴史 先発 5 4 4 1 0 1 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
42 末光誠 先発 6 4 4 4 0 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 菅谷信一 先発 7 4 4 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
11 本間栄司 先発 8 4 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0
17 本間亮司 先発 9 4 4 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
28 小柳大輔
1 高橋秀樹
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
28 小柳大輔 - 50/3 0 4 4 - - 0 1 0 0 0 0 0 1
1 高橋秀樹 20/3 0 1 1 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する