試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2016/5/22(日) 9:00〜

チームロゴBOLT

勝ち

6-0

和地山公園3面

チームロゴFrogs
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴBOLT 2 0 0 1 0 1 2 6
チームロゴ Frogs 0 0 0 0 0 0 0 0
コメント

初回、2番福世がヒットで出塁すると、4番杉山がきっちり仕事をし1点先制。
続く5番藤沢はレフト線へタイムリー3ベースで更にもう1点追加する。
2・3回、鷲見や藤沢の2本目のヒットでチャンスを作るが無得点に。
4回、7番鷲見・8番南條の連続ヒットでチャンスを作ると、代打小山のショートゴロの間に1点を追加し3点目を奪う。
6回、本日3本目のヒットを放った鷲見を3塁に置き、2番福世の当たりは相手のエラーを誘い4点目。
7回、ヒットとエラーで溜めたランナーを久々参加の萩原が返し、2点を追加。
この試合テンポ良く6点を奪い、試合の主導権を握りました。

先発は今年まだ失点をしていない福世。
初回から三振の山を築き、4回を投げ無安打8奪三振の圧巻のピッチング。
更に、初のサードを守った杉山も危なげなくゴロを処理するなど、安定した?守備を見せてくれた。
5回からは深澤が登板、こちらも安定したピッチング。
死球で1人ランナーを出すも、牽制でアウトを奪う。
3回を無安打で抑え、福世―深澤でノーヒットノーランリレー。
出来すぎの投手陣でした。

FMVP(深澤が選ぶMVP)3安打猛打賞で今年絶好調の鷲見。

# 選手名
10 芝原 将
19 福世健人
109 久後雄大
5 杉山 豊
11 藤沢拓矢
1 鈴木英弘
125 鷲見拓真
27 南條盛彦
117 萩原秀治
6 小山修平
24 西林裕輝
18 深澤大悟
26 高林広暉
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
10 芝原 将 先発 1 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
19 福世健人 先発 2 4 4 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
109 久後雄大 先発 3 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 杉山 豊 先発 4 3 3 2 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
11 藤沢拓矢 先発 5 4 4 3 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 鈴木英弘 先発 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
125 鷲見拓真 先発 7 4 4 3 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
27 南條盛彦 先発 8 4 4 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
117 萩原秀治 先発 9 4 3 1 0 2 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
6 小山修平 - 10 3 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
24 西林裕輝 - 11 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
18 深澤大悟 - 12 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
26 高林広暉 - 13 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
19 福世健人
18 深澤大悟
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
19 福世健人 40/3 0 0 0 - - 0 0 7 1 0 0 0 1
18 深澤大悟 S 30/3 0 0 0 - - 0 0 2 1 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する