試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2012/6/2(土) 13:40〜

チームロゴAlliance

負け

6-5

西原公園野球場

チームロゴブレイカーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ Alli… 0 2 1 0 2 0 1 0 0 6
チームロゴ ブレイカ… 0 2 0 0 0 0 0 3 0 5

-

HR

-

コメント

今季5試合目の相手はネットのみで集まったチーム、Alliance

スポーツ愛知のランキングが一時期より下がったとはいえ54位の格上チームである
(ブレイカーズは258位)

今回は役田、木村を欠き、佐竹も最終回に間に合うかどうかという出席状況だったため、
かなりの苦戦が予想された

ただ、事前調査で相手は慢性的に人数不足に悩まされているチームであることはわかっていたため、
相手メンバー次第では戦えるかもという期待もあった

試合は両チーム共にエラーは少なめで締まった試合となった
2回表に先制を許すも裏に三安打を集めて同点(ゲストのおかげだが)

その後突き放されるも8回に相手ミス(野選二つ)につけ込み、二安打で三得点と一点差に迫った
惜しくも敗れはしたが、強豪相手によく戦ったといえる

チームとしての反省点は多かった
特に攻撃時のファウルボールを誰も拾いにいかず、ゲストの堀口さんが拾いに走る場面が目立った
相手チームからの印象も良くないので攻撃時のファウルボールは率先して拾いにいきたい
ファウルボールはすぐに拾いにいかないと試合球の管理が曖昧になるのでそういう面からも徹底したい

カバーリングも相変わらず良くなかった
ランナーがいない場合、ショートゴロが転がった瞬間にライト、セカンド、キャッチャーは全力で一塁手の後逸に備えてカバーに走るべきだが、レガースを着けているキャッチャーや後逸したファースト自身が一番速く球に到達するという有様であった
ライトのカバーが遅れるのは右打者にもかかわらず深く守りすぎていたこともあったので、守備位置についてもしっかり指示を出していきたい

投手恒崎は持ち前のコントロールを活かし、相手の強振を逆手にとって内野ゴロ、フライの山を築いた
球も前回に比べると低めに集まり、四球も少なかった
あとは軟式野球の急所、外角低めに安定して投げられればどの試合でも3点以内に抑えられると思う

捕手の脇野はキャッチャーフライを二つ記録するなどフライの捕球は安定してきたが、スローボールを打者が空振りしたケースで取りこぼしが目立った
実は速球よりも遅い球の方が空振り時の捕球が難しく、まだまだ要練習である
二塁への送球はノーバウンドもやってやれないことはないが、軌道がかなり山なりになるため、やはり当面はワンバウンドで鋭い球を練習し、肩が充分強くなってからノーバウンドの練習をしようと思う

打線については相手投手が軟投派だっただけに三振が多かったのが意外であった
また正規メンバーのうち、安打は岩城、脇野の2本のみ
後は全てゲストの安打であった
その岩城と脇野が毎日何をやっていたかというと二人で行うトスバッティングである
フォーム云々以前にボールを両目で良く見て芯に当てることが大切だと思う

エキシビジョンでは岩城が投手として充分通用することがわかった
平日夕方の自主練習で投球術を磨き、エースに育ってくれればと思う

# 選手名
10 脇野 秀隆
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
10 脇野 秀隆 先発 4 3 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する