試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2012/8/4(土) 18:30〜

チームロゴ尾張旭市役所

負け

13-5

守山西中学校

チームロゴブレイカーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 尾張旭市… 3 4 3 3 0 13
チームロゴ ブレイカ… 3 0 1 0 1 5

HR

-

コメント

前回の東和交通戦が不成立となり、久しぶりの試合となった尾張旭市役所戦。
相手はSPAランキング18位の強豪。
ブレイカーズにとって過去最強の相手だったしろはた(今季4戦目)を破ったことのあるチームである。

スターティングメンバーは内野を若手で固め、投手はルーキーの野田を起用。
最速120キロを超えるストレートが武器の本格派である。
問題は捕手の脇野が野田の球を受けたことが無く、後逸が心配された。

心配は的中。
1回表から脇野はまともに捕球できず、弾いたり後逸の山を築く。
特にベース前にワンバウンドした投球が低いバックネットを越えてテイクワンベースというのがキツく、3失点を招いた。

打線の方は1回裏、一死満塁で5番脇野の一塁線の内安打の間に二者生還して反撃開始。
さらに河戸春のレフトへのタイムリーで3-3の同点に追いつく。

しかし2回以降も野田のコントロールは定まらず、結局12四死球。
5回以外は毎回3失点以上し、校舎を越える特大の本塁打も浴びてしまう。
脇野の捕球が未熟だったこともあって余計に傷口が広がった。
サードの岩城も絶不調。ゴロを弾いたり送球の際の握り替えを失敗したりと散々であった。

ただ新人のセカンド鈴木はインフィールドフライを落として飛び出したランナーをタッチアウトにするなど実力の片鱗を見せつけた。他にも追うのが難しい深い内野フライも難なく処理するなどさすがである。

打線は1回以降は沈黙し、ゴロの山を築いた。
相手投手の球速が遅かったため、つい大振りになってしまったのかもしれない。

試合は時間が来たため5回裏で終了。5-13で敗れた。
ランキング差を考えれば仕方のない結果だったのかもしれない。

今回初めて使用した守山西中学校はバックネットが低いこと、ベンチがないこと、照明が良くないなど条件が良くなかった。
今後は怖いおじさんのいる白山中学とはおさらばしたかったのだが、そう簡単にはいかないようだ。

# 選手名
46 佐伯 一馬
10 脇野 秀隆
18 野田 昂嗣
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
46 佐伯 一馬 先発 3 3 3 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 脇野 秀隆 先発 5 3 2 1 0 2 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
18 野田 昂嗣 先発 7 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
18 野田 昂嗣
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
18 野田 昂嗣 50/3 0 13 0 - 7 1 2 13 0 0 6 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する