試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2012/10/6(土) 13:40〜

チームロゴブレイカーズ

負け

11-19

野田公園野球場

チームロゴAlliance
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴブレイカーズ 3 0 0 1 1 0 6 0 0 11
チームロゴ Alliance 0 5 3 1 0 2 4 4 19

-

HR

-

コメント

6月以来の再戦となったAlliance戦。

チーム力もだいぶアップしたので今度はいい試合ができるかも?と期待していたのだが、そこまで甘くはなかった。

先攻を選択したブレイカーズは初回、相手投手の不安定さにつけ込んだ。
1番役田が出塁するとすかさず二盗。
相手バッテリーエラーの間に三塁まで進むと2番鈴木がセンター前に弾き返して理想的な先制。
その後野田のライト前へラッキーなタイムリーで2点を追加して初回の攻撃を終えた。

先発恒崎の立ち上がりは素晴らしかった。持ち味の打たせて取るピッチングが冴え、初回を三者凡退と最高の内容だった。

しかし2回表に走塁死が出るなど不味い攻めで無得点に終わってしまうと悪い流れが守備にも伝染。2回裏に先頭打者を内安打で出塁されるとAllianceのクリーンナップに長短打を集められ一挙5失点で一気に逆転されてしまった。

打線は相手先発の老獪なピッチングに苦しめられ、内野ゴロとフライの山を築いた。スローボールに対して強振し過ぎているため、ひっかけてのサードゴロが異常に多く、相手投手を乗らせてしまった。

相手チームは打線に穴が無く、助っ人を含めて相当強力であった。
極力低めにとリードしたが、しっかり引きつけて左中間や右中間に運ばれ、本塁打も浴びた。

恒崎は4回で降板。福嶋に交代した。ここで捕手も佐伯に交代。
福嶋の課題はコントロール。球速は草野球では充分な速度が出ているのでストライク先行になればそれだけで全然違ってくる。
この日は低めに外れることが多かった。
ボール先行になるとストライクを取りに行った甘いストレートを読まれて痛打されるのが悪い流れだ。

現時点で一番計算できる投手なので、ぜひコントロールを磨いて先発の柱になってもらいたいところだ。

チームは7回に6得点をあげて追いついているが、これは相手投手が交代し、まだコントロールが定まらない投手が調整登板したため。参考記録といって良いだろう。
不用意にベースを離れ、間抜けな憤死をした脇野のプレイも勿体なかった。日頃から隠し球や牽制に注意をしているつもりが大量得点で気が緩んでしまったようである。

Allianceとは27日にも対戦する。
この日の反省点を活かし、いい試合ができるようにしたい。

# 選手名
46 佐伯 一馬
10 脇野 秀隆
18 野田 昂嗣
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
46 佐伯 一馬 先発 3 5 2 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
10 脇野 秀隆 先発 5 4 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
18 野田 昂嗣 先発 6 4 3 1 0 3 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する