試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2018/11/4(日)

理事長杯優勝決定戦

チームロゴDAIKYO
チームロゴブリンクス
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ DAIK… 0 0 0 2 0 0 5 7
チームロゴ ブリンクス 0 0 0 0 0 0 0 0

HR

-

コメント

理事長杯優勝決定戦。先発は宮本。
 1回表、宮本は3者凡退に打ち取る立ち上がり。
 1回ウラ、ブリンクスも3者凡退に打ち取られる。
 2回表、1死から四球を与え盗塁を決められるが後続を抑え無失点。
 2回ウラ、先頭の小松がヒットで出塁する。しかしなかなか相手投手から捉えられず無得点。
 4回表、2死から強烈な回転がかかった打球で出塁を許すと、ここから連打で2死満塁のピンチ。ここで逆球を弾き返されて2点タイムリーを打たれる。0-2。
 4回ウラ、先頭の矢次が2塁打でチャンスを作るが、ここも生かせず無得点。
 7回表、2死から内野安打で出塁されると、ここから連打で1点、さらに2点タイムリー2本を打たれこの回5失点、0-7とされる。
 7回ウラ、先頭の土井が四球、続く上田がヒットでつなぎ無死1,2塁のチャンスを作るも宮本は内野フライ、代打攻勢も無得点に終わり試合終了。
         MVP=なし、MDB=真坂(相手投手が一番気持ちい三振を2つも喫してしまうプレーは、かつて2人でご飯を食べに行って駐車する時、Dレンジでバックを試みようとして指摘される時から何も学んでいない)。
         ◎0-7と力の差が感じられた敗戦でした。相手投手のスローカーブに多くの打者がタイミングが合わず最後まで打ちあぐね無得点に終わると、4回、7回ともに2死ランナーなしからの失点で、詰めの甘さを露呈しました。とはいえBクラスの優勝は勝ち取りましたので、今後もタイトルを一つでも獲れるよう頑張っていきましょう。
 

# 選手名
51 永田
19 矢次 洋平
00 川本 弘樹
3 小松 広志
2 土井 魁人
22 上田 崇
10 宮本 健太
8 真坂 幸平
23 納山 駿也
0 山田 智美
25 朝田 隆雄
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
51 永田 先発 1 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
19 矢次 洋平 先発 2 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
00 川本 弘樹 先発 3 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 小松 広志 先発 4 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 土井 魁人 先発 5 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
22 上田 崇 先発 6 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
10 宮本 健太 先発 7 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 真坂 幸平 先発 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
23 納山 駿也 代打 8 - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 山田 智美 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
25 朝田 隆雄 代打 9 - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
10 宮本 健太
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
10 宮本 健太 70/3 0 7 7 - 10 0 1 2 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する