試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2019/9/8(日) 9:30〜

練習試合

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴCf.Cats 0 8 0 0 2 0 0 2 12
チームロゴ 西鉄ライオンズ… 1 1 0 3 1 1 3 1 11

-

コメント

※8回からはタイブレーク

■第2戦 vs. 西鉄ライオンズ倶楽部 様
■12対11で勝ち
■試合内容
二人の助っ人に恵まれ、なんとか試合に漕ぎつくことができた我らがチェリーキャッツ。

打撃面では、"オシャレは足元から"の田辺、飯島、菅沼のアディ男トリオがそれぞれ猛打賞の活躍。
飯島のスパイクが自分のより少し高かったのが悔しかったか、
田辺がひっそりと"俺はスラックスもアディダスだよ"と飯島に対してマウントをとっていたという噂が流れている。

飯島はこれに対して、"俺は試合前に二狩りしてきたから"と謎のアイスボーンマウントで対抗するも、
やはりバッセンで培われた打撃は相変わらずセンター方向にしか飛んでいかない。

菅沼にいたっては新しいスパイクでテンションが上がりすぎ、相手チームから"新宿でキャッチやってました?"と
俗称をつけられる程度に試合を賑やかしていた。

飯田は慣れないショートの守備に困惑しつつも、しっかりと2安打で守備のミスを取り返していた。
ロードバイクからカブに乗り換え、少しずつ付き始めた脂肪の行方にも目が離せない。

好調な打撃により2回に一挙8点を獲得し、楽勝ムードが漂う。
しかしながら、いつもの心無いヤジがないためか、慢心したスキを突かれ同点に追いつかれてしまう。
それでも、毎回試合前にメンバー集めに苦戦する我らがキャプテン玉木は、炎天下の中6回を投げ抜く。
熱帯夜で培ったスタミナは健在である。

玉木降板後は、バッティングでイイところがなかったからか、神奈川フィジークでNo.1になったからか、
理由は定かではないが、急に"投げたい"と言い出した小貫が、相手の1番良いバッターから三振を取り、試合を締めた。
さすがは、クリロナに対して"俺の方がイイ体してるな"とマウントを取るだけのことはある。

決定事項
1. 先発投手日直制導入
2. 田辺トミージョン手術

# 選手名
11 べーちゃん
23 どぅー
5 おぬー
- 安達(助っ…
26 ガースー
- 山本(助っ…
4 はるか
39 玉木
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
11 べーちゃん 先発 1 5 5 3 0 3 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
23 どぅー 先発 2 5 5 2 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
5 おぬー 先発 3 5 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
- 安達(助っ… 先発 4 5 5 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
26 ガースー 先発 5 5 4 3 1 3 1 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
- 山本(助っ… 先発 6 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
4 はるか 先発 7 5 5 3 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
39 玉木 先発 8 5 4 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
39 玉木
5 おぬー
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
39 玉木 - 60/3 0 7 6 - - 0 0 0 0 0 0 0 1
5 おぬー S 10/3 0 1 0 - - 1 0 1 1 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する