試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2015/3/15(日) 11:30〜

チームロゴ大同生命

勝ち

5-4

住之江公園球技場広場B

チームロゴSHIPS
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ大同生命 0 1 0 4 0 0 0 5
チームロゴ SHIPS 1 0 0 0 0 3 0 4

S

-

HR

-

コメント

「自分がダメダメでも、やや上から目線で書かなければならないという気の進まない戦評」
~dugout2015.3.15~

全く得点に絡めなかったくせに、失点にはことごとく絡んでしまって、ホント戦評なんて書いてる場合じゃないのですが、仕事だから書きます。
勝ててホント良かった…。
もし負けてたら、、、ズタボロになってました、私。

さて戦評です。

【投手】
何はともあれ、平川がよく耐えて忍んでくれました。
2回途中までジャッジに苦しんだところはありましたが、それでも四球は初回の1個のみ。(失点には繋がりましたが、配球等の内容は悪くなかった…。)
8安打されたけど、それほど打たれた感がないのは、やっぱり連打がない。
ある意味持ち味。
今回みたいに楽に縦のカーブでカウント稼げれば、コースを間違わなければ大怪我しないし、テンポもいい♪
課題と言えば、スコア確認するまで気づきませんでしたが、5番に3本。
一つ上を望むとすれば「明らかに波長が合っているバッターにどう対峙するか?」、つっちー。平川の生命線である配球の方よろしく。

【攻撃】
そうです、及川デーです。
持ち前のパンチ力に委ねた、滞空時間の非常に長い2塁打と、技ありの三遊間。相手からみれば、「なんでこんなんが7番におんねんっ!」という感じでしょうか。

が、最近のナイスゲームな時の「チーム力の得点」の印象が非常に薄い試合だったような…。
スコアブックを見ても4回の武田・鈴木の連打での得点を除けば、あとはほぼ棚ボタ…。
その中で、4番土本、5番武田の右方向へのチームバッティング(ともにセカンドゴロ)が光りました。
中軸がきっちりチームバッティングしてるのに、ファーストゴロ連打している場合ではない…。

あと、鈴木、眞鍋あたりがそうなんですが、「差し込まれながら右方向」というよりむしろ「差し込ませて右方向」と言うべきか…、ここまで徹底できるのはスゴイなと思います。
これを速球系の投手(恐らく次戦はそう)に対しても意識的に「負けずに差し込むこと」ができれば、いい感じでの打球がいきそうな気がします。
期待してます!
で、昨年チーム打率アップに貢献した1・2番がふたりで8の0。
次戦も大事な試合、リベンジしましょ!

【守備】
5回までと6・7回。
それだけにリズムが狂うってことの恐ろしさを改めて思い知らされました。
(実際のところ、6回に狂わしたのは私で、2飛・2飛・2ゴで終わってたイニング)
それをダウン寸前のところで断ち切ってくれた大山に感謝、感謝、ただ感謝。
あれは普通の人なら完全に抜けた打球だけど、「まぁ、いけるかな?」と思わせる安定感はハンパないです。

実本、つっちーの愛のムチ(痛そうだったけど…)を心に刻んで、次戦リベンジっ!
忘年会のネタになるには、まだ早い!(平川、とりあえず良かったね!)
何を隠そう(隠れてないけど)私も長い間イップスに悩んでいますが、こればっかりはどうやったら治るか分からないし、自信をもつことがひとつの治療方法であることは間違いない。そのためにも、試合・練習はこれからもこなさないとね!(やれば必ずよくなるわけでもないのが辛いんだけどね…)

試合後、審判部M氏(当社OB)から、「今日はもう終わったと思ったわ。」と言われましたが、ここまで崩れてもなんとか振り切った、と言うことをプラス材料に、自信をもって次戦も(は?)いきましょう!

次戦は、またまた亀屋。
相手は、相当意識してるはず(?)です。
それは、前回の試合後の向こうのミーティングの長さを見ても分かるとおり。うちらに負けたことが相当悔しかったのでは…。
で、前回の準決勝(○5-3)のと前々回の準決勝(●0-3)は、ピッチャーが別で、うちらの試合の後の練習試合で投げてたピッチャー(No.11)が、完敗した(三振の山だった)前々回の先発だったと思います。
ちなみに前回は(No.13)で大山のグランドスラムで決まった試合。

ロースコアに持ち込まないと多分厳しいです。
今日の悪いところを払拭して、反省して次戦に向けた準備をしましょう。


(ファーストゴロ)(巻き戻し)(ファーストゴロ)(巻き戻し)(ファーストゴロ)(巻き戻し)…
こんな凡打の繰り返しはもう嫌だ! またイチから出直して練習します。
2015.3.19 5:08


※この試合から「~選手」という敬称を省略しています。あしからず。

# 選手名
13 13 おお…
11 11 まつ…
7 07 ひらの
12 12 つち…
2 02 たけだ
6 06 すずき
4 04 おい…
24 じつもと
3 18 ひら…
9 09 まなべ
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
13 13 おお… 先発 1 4 4 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
11 11 まつ… 先発 2 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
7 07 ひらの 先発 3 4 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0
12 12 つち… 先発 4 3 2 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
2 02 たけだ 先発 5 2 2 1 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 06 すずき 先発 6 3 3 1 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 04 おい… 先発 7 2 2 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 じつもと 代打 7 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0
3 18 ひら… 先発 8 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
9 09 まなべ 先発 9 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
3 18 ひら…
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
3 18 ひら… 70/3 0 4 2 - 8 0 1 1 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する