試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/7/6(日) 8:00〜

関東草野球リーグ

チームロゴDelight

勝ち

4-2

吉川球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴDelight 1 2 0 0 0 1 4
チームロゴ ヒマラヤボーイズ 0 0 0 0 2 0 2

鈴木

S

土江

HR

土江

コメント

公式戦2試合目。
今季公式戦初先発鈴木が登板。
一回裏、1OUT後、ヒットとFBを与えるも4番5番を三振に打ち取り無失点で抑える。
2回表の攻撃、先頭土屋がFB、続く6番神本がショートへの痛烈な内野安打、続く7番金沢がライト前ヒットで、ノーアウト満塁、惜しくも後続ふたりが倒れ1番高橋、値千金のDBで一点先制。1-0
相手裏の攻撃も2連続三振を奪い無失点。
3回3番本田がFBを選びすかさず盗塁を決め、4番土江。見事な右中間を抜けるランニングホームランで2点追加3-0。3回裏先頭FBを出すものの後続を打ち取り無失点。
4回表3人で攻撃終了。4回裏相手の攻撃、先頭を三振に抑えるも、2連続FB。マズい雰囲気で、いいあたりのライトライナー、これを金沢が見事キャッチして一塁送球のダブルプレー!3-0のまま5回を迎える。
1OUT後本田が綺麗なセンター前ヒットで出塁→盗塁も後続倒れる。
5回裏、2連続FB、ショート内野安打でノーアウト満塁。相手3番にライト前タイムリーで2点献上3-2
ノーアウト2塁も4番をファーストフライ、5、6番を連続三振で、追加点許さず最終回に突入。
1OUT後、7番金沢がFB、8番井出がセンター前ヒット、9番浮田がFB1OUT満塁で1番高橋。ボールを良く見極め押し出しの追加点。4-2
最終回裏、1OUT後FB 良く踏ん張っていた鈴木をセンターへ。抑えの土江が登板。連続センターフライ・ライナーでココまで良く投げ切っていた鈴木がナイスキャッチで試合終了☑️

本日MVPは、3名
引き離すランニングホームランの土江。
押せ押せ場面でライトライナーダブルプレーの金沢。
簡単な打球では、無かったセンターフライ・ライナーキャッチをしっかり補給した鈴木ゆーま。

# 選手名
99 高橋
7 鹿野谷
10 本田
0 土江
- 土屋
- 神本
- 金沢
- 井出
81 浮田
90
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
99 高橋 先発 1 4 2 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0
7 鹿野谷 先発 2 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0
10 本田 先発 3 4 3 1 0 0 1 2 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
0 土江 先発 4 3 3 1 1 2 1 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0
- 土屋 先発 5 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
- 神本 先発 6 3 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 金沢 先発 7 3 2 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0
- 井出 先発 8 DH 3 3 1 0 0 0 0 0 0 2 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0
81 浮田 先発 9 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
90 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
11 鈴木
0 土江
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
11 鈴木 61/3 0 2 2 - - 3 0 7 8 0 0 0 1
0 土江 S 12/3 0 0 0 - - 2 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する