試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2018/3/31(土) 19:00〜

IT LEAGUE

チームロゴDoubleClick

勝ち

17-4

世田谷総合運動場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴDoubleC… 1 0 2 6 6 2 17
チームロゴ 渋谷ベイスターズ 4 0 0 0 0 0 4

S

-

コメント

【前半苦戦も後半に突き放し快勝】
ライトスタンドの桜が満開の世田谷総合運動場で行われたDCーDeNA。

試合は予想外の形で始まる。

初回、先攻のDCは先頭の野口が出塁すると2つの盗塁で無死3塁とし、2番小畑の犠飛(記録は犠飛失策)で幸先よく1点を先制。

このままDCが流れを掴むかと思われた1回裏、先発の千葉光が先頭に四球を与えると、2つの盗塁で無死3塁とされ、続く打者にタイムリーを浴び、同点とされる。その後に味方のまずい守備も重なり、この回合計4失点。ビッグイニングを献上。

DCは劣勢に立たされた中で、3回に内野ゴロ間に2点を返すと迎えた4回。

先頭の平井が四球で出ると、代走に送られた奥平が盗塁で進塁、1死2,3塁とし続く千葉光がセンター前へ逆転タイムリー。その後は4番山口の特大3ランなどで突き放し、試合を決めた。

投げては2回から立ち直った千葉光が2回から4回まで無失点とすると、5回からは今季初登板となる小野が2イニングを無失点で切り抜けた。

DeNAは前半リードを奪うも、リリーフした管、上林が炎上。金星を上げることはできなかった。

【試合後の監督代行前田のコメント】
ー途中まで危ない展開。

とにかく勝ててよかった。点差をみると圧勝ですけど、内臓に負担がかかる試合でした。苦しい中でも粘り強く、チャンスを逃さず、よく戦ってくれました。今すぐソルマックが飲みたい。


ー前半は思わぬ劣勢。

マジかよと思いました。一番最悪の形でのスタート。


ー2017年も苦しめられた相手。

それはあまり意識しなかったですけど、何かあるんですかね(苦笑)。客観的に見たらというか、私もこの立場じゃなければ“後半にひっくり返せるでしょう”って思うんでしょうけど…。
山田監督と違って私にはそんな余裕はないです(苦笑)。4回の逆転したところで、“もう大丈夫かな?”とは思えました。


ー改めて勝因を。

試合を決めたのは記録どおり千葉光の逆転タイムリーと思います。あんなに心拍数が上がったヒットは久しぶりだった。ただ、その直前の奥平の3盗(野口とのダブルスチール)が分かれ目だったような気がします。その後の打撃、守備もあわせて、このドタバタしたゲームの中でチームとして、地に足をつけてくれたのは彼だと思います。


ー4回の逆転劇。

後半に競ってたら奥平、藤本の足は武器にしようというのは予め考えてはいましたが、あんなに早いタイミングで代走という作戦は全く想定外。“勝負に出ないと”という考えの中で、パッと閃いた。もともと奥平はリリーフで考えていましたし。

僅差ビハインドの場面でのスチールは技術と合わせて、やっぱり勇気がいる。あの回(4回)は打順的にも私として勝負に出た場面だったので、センス、思い切りの良さ、若さ、いろいろな思いを持って彼に賭けた。4回の場面以外でも走攻守すべてで彼のプレーが流れを引き寄せたと思います。


ー今日のキープレーヤーは奥平。

もともとはリリーフで、と考えていた。仮にアクシデントでの継投になったとしても点差は楽な場面でいけるかなと思っていた。
が、あんな勝負がかかる場面で突然の代走になってしまった。事前には何も告げてなかったので申し訳なかった。本当に頭が下がる思い。

あの場面でひっくり返せたことはかなり大きかったし、彼のその後の守備これがチームを落ち着かせてくれた。これが勝ちを手繰り寄せた大きな要因になったと思っています。

ー打線が好調。

クーニンズ戦から3試合、固定されている1〜4番がとても機能していることが挙げられます。特に1番野口の出塁率と2番小畑のいやらしさ。いい形で3,4番に回っていること。3,4番の2人が安定しているだけに、これは実はすごく大きいこと。


ー今季初出場の選手が3人。

臼田が2年ぶりのプレーということで全くやってなかったと本人は言ってましたが、1本打ちましたし、さすがですね。勘が戻ってくれば、主軸に加わってくれるものと思っています。開幕から始動している選手がチームを引っ張って、今季初出場の選手たちのコンディションが上がってくるのを待つという、チームとしては今、非常によい形になっていると思います。


ー今後に向けて。

最近の試合では守りのミスというのがちょこちょこ出てるので、まずそこですね。ミスが失点に絡んでいることと、連続してミスが出ている点がよくないと。今日は致命傷にならなかったですが、クーニンズ戦みたいな大事な試合になると取り返しがつかなくなる。1つ1つのエラーは仕方ないとして、失点に繋げないことと、連続させないこと。これを来週以降の課題にしたいと思います。

MIP 2P:山口、1P:ヒカル

# 選手名
12 野口 圭亮
5 小畑 敦士
51 藤本 大史
1 千葉 光
19 山口 聡
0 ヒロシ
47 小野 仁
27 山口 翔平
4 臼田 光希
9 五十嵐 貴裕
20 平井 良和
21 奥平 健
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
12 野口 圭亮 先発 1 5 1 1 0 0 0 6 1 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0
5 小畑 敦士 先発 2 3 0 0 0 1 0 2 0 0 0 0 0 2 0 0 1 0 0 0 0
51 藤本 大史 代打 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
1 千葉 光 先発 3 5 4 3 0 5 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
19 山口 聡 先発 4 5 4 2 1 4 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
0 ヒロシ 先発 5 5 3 1 0 2 0 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
47 小野 仁 先発 6 5 5 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
27 山口 翔平 先発 7 5 3 2 0 1 0 0 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0
4 臼田 光希 先発 8 DH 5 5 1 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 五十嵐 貴裕 先発 9 4 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
20 平井 良和 先発 10 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
21 奥平 健 代走 10 2 2 1 0 0 0 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
1 千葉 光
47 小野 仁
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
1 千葉 光 40/3 0 4 4 - - 0 0 2 0 0 0 0 1
47 小野 仁 - 20/3 0 0 0 - - 0 0 1 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する