試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/2/8(土) 12:00〜

チームロゴフォルテシモ

勝ち

12-11

八街市営南部グラウンド

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴフォルテシモ 3 2 0 2 0 5 12
チームロゴ Gold Po… 0 0 1 6 2 2 11

S

-

HR

-

コメント

お昼休みを挟んで、6時間2試合コースの2試合目。
午前中とは打って変わって、強風吹き荒れる中、試合開始。

1試合目の勢いそのままに、2試合目から助っ人参戦の多田選手のデッドボールから始まり、幸先よく3点を先行する。
2回も攻撃の手を緩めることなく2点を追加、3回に1点を返されたものの、4回にも2点を追加し、楽勝モードが漂い始めた4回裏に悪夢が待っていた…

ここまで好投を続けていた先発鈴木選手が捕まり、1ホームランを含む5長短打の集中打を浴びてしまい、6点を失って同点に追いつかれてしまう。
この回途中で足の異変もあり、急遽沖野選手がリリーフ。

その後は一進一退の攻防が続くも、なんとか最終回を迎えるまでに3点のリードを取り、逃げ切り態勢に入る。
…が、ここで沖野劇場が開幕。
最終回にいきなりの連打を浴びて、あっという間に1点差に迫られたうえに、無死2・3塁と一気にサヨナラ負けのピンチに。
ここで開き直ったのか(?)内野フライ2つで打ち取りツーアウトまで漕ぎつける。
最後のバッターに粘られながらも、なんとか最後はピッチャーゴロで凌ぎ切って、辛くも勝利。

色々ありましたが、勝ち切ったことは収穫だと思います。
また、守備面では、2試合目はレフトに入った阿河選手の2つのヒット性の当たりを、好ポジショニングで好守、キャッチャー橘高選手の献身的なリードとブロッキングも光り、連勝とすることができました!
このまま勝ち続けていきましょー♪


■試合動画
https://youtu.be/3ARMMYLsU0g

# 選手名
81 多田 謙一
5 坂牧 郁夫
2 橘高 英司
7 九里 裕一郎
0 沖野 剛進
12 大平 尚史
16 鈴木 秀一
1 佐藤 将之
14 御園 博道
6 阿河 武史
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
81 多田 謙一 先発 1 5 4 2 0 2 2 0 0 0 3 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0
5 坂牧 郁夫 先発 2 DH 5 2 2 0 2 2 0 1 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0
2 橘高 英司 先発 3 5 5 3 0 0 2 1 2 0 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 九里 裕一郎 先発 4 4 4 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 沖野 剛進 先発 5 4 3 0 0 0 1 1 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
12 大平 尚史 先発 6 4 4 1 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
16 鈴木 秀一 先発 7 4 3 2 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0
1 佐藤 将之 先発 8 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
14 御園 博道 先発 9 4 2 2 0 0 2 2 1 0 1 1 0 2 0 0 0 0 0 0 0
6 阿河 武史 先発 10 4 3 2 0 2 2 1 1 0 3 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
16 鈴木 秀一
0 沖野 剛進
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
16 鈴木 秀一 - 32/3 0 7 5 - - 7 1 1 3 0 0 1 1
0 沖野 剛進 21/3 0 4 4 - - 8 0 0 1 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する