試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/4/26(土) 12:10〜

チームロゴフォルテシモ

負け

1-10

新港公園野球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴフォルテシモ 0 0 1 0 0 0 0 0 1
チームロゴ beers 0 5 0 0 0 0 2 3 10

HR

-

コメント

お昼の中休憩を挟み、ダブルヘッダー2戦目のお相手は、お馴染みのbeers様。
1戦目の課題をそれぞれが克服できるか、こういう練習試合でどんどん試していきたいところ。

先発は鈴木選手。
初回は両チーム三者凡退と、静かなスタートとなったものの、2回にbeers打線が火を噴く…
途中で多田選手の送球エラー(セカンド九里選手のバネエラーだった疑惑もあるが…)や四球を絡めて、4安打を集中されてしまい、あれよあれよという間に5失点。

一方の打線は、1試合目に続いて湿りがち。
3回に先頭田邉選手のヒットから、これまた絶好調の御園選手のレフトオーバーのタイムリーツーベースが飛び出して、1点を返すものの、以降は沈黙。
1試合目と同様にその後は尻すぼみの攻撃で、エキストライニングも含めて結局奪ったのはこの1点のみで終わってしまいました。。

2番手で登板した田邉選手。
最後の2イニングでまとめて5失点してしまったものの、最初の3イニングは絶好調で相手打線の流れを止めてくれたのは収穫。
しかし、攻撃陣にその流れを勢いに変える力がありませんでした。

打線は水物といいますが、苦しいときに調子が悪い人を、調子がいい人でカバーしていくこと、調子が悪い人は悪い中で何かやっていかないと、このままズルズルと連敗街道に入ってしまうので、気持ちを切り替えて来週以降の戦いに備えましょう。
まだまだリーグ戦は続くので、暑くなってきたのでバテないように頑張っていきましょう。


■試合動画
https://youtu.be/21UncBlzIhs

# 選手名
2 橘高 英司
0 沖野 剛進
31 泰道 善行
81 多田 謙一
7 九里 裕一郎
12 大平 尚史
16 鈴木 秀一
3 布施 貴広
15 田邊 康仁
14 御園 博道
6 阿河 武史
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
2 橘高 英司 先発 1 3 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 沖野 剛進 先発 2 3 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
31 泰道 善行 先発 3 DH 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
81 多田 謙一 先発 4 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
7 九里 裕一郎 先発 5 3 3 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
12 大平 尚史 先発 6 3 3 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
16 鈴木 秀一 先発 7 3 3 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
3 布施 貴広 先発 8 3 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
15 田邊 康仁 先発 9 DH 3 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
14 御園 博道 先発 10 3 3 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 阿河 武史 先発 11 2 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
16 鈴木 秀一
15 田邊 康仁
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
16 鈴木 秀一 30/3 0 5 4 - - 5 0 1 2 0 0 2 1
15 田邊 康仁 - 50/3 0 5 5 - - 8 0 2 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する