試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2014/8/31(日) 13:25〜

チームロゴフロック

勝ち

1-12

福田公園野球場

チームロゴFriends
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ フロック 0 0 0 1 0 0 0 1
チームロゴ Frie… 7 0 0 0 1 4 12

S

-

HR

-

コメント

第1試合目が終わって、20分の休憩を挟んで幹事チームであるフロックさんとの初対戦。

 先発は・・・♯30。

 久しぶりの登板とあって、球威も制球も次第点。
 結構甘いボールもありました。
 全軟Aクラス相手なら捕まっていたかもしれませんね。
 特に失点した回は、不運な3塁打で無死3塁になりましたが、次のバッターにワイルドピッチは頂けませんねー。

 得点差がかなりある試合展開でしたが、常に0-0の気持ちで緊張感を持って投げないと公式戦で同じことをしますよ。
 最年長の選手ですので、その辺りは一番理解していると思いますが、猛省しないと次の登板はありませんよ。

 打線の方は、初回に打線が繋がり一挙7点。だが・・・これで気を緩めたのか?4回まで「0」行進。
 確かに緊張感を維持することが、難しい試合展開でした。
 ですが、課題を持っていくことももっとできたはず?です。

 ただ後半になって、セフティーエンドランを多用して得点を重ねることが出来たのは、収穫だったと思います。

 練習試合は、モチベーションを高め目標設定をしないと全く意味がないと常々感じています。
 今日は新しく試みたサインプレーやサインをしっかり試すことができました。

 また投手陣も打者との対戦で、試合勘を取り戻せた選手もいたと思います。
 先週に引き続きダブルヘッダーでしたが、試合前の入りは今日も良かったと思います。

 最後に、3チーム総当り戦の企画をしてくださいましたフロックの守安さん、本当にありがとうございました!!

PS.家庭の事情があったのに参加してくれた♯1、午前中別会場で試合をこなして、高速を利用して駆け付けてくれた♯6、午前中に実習があったのに早く切り上げて参加してくれた♯13、そして児島支所野球部の荒木さん、光田さん残暑厳しい中での2試合ありがとうございました!!

# 選手名
- 岡本 裕樹
11 小川 翔生
10 岡田 晃太郎
31 古角 祐太朗
- 浮田 恭平
9 亀山 浩太郎
30 井上 明彦
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
- 岡本 裕樹 先発 1 - 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
11 小川 翔生 先発 2 - 2 2 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 岡田 晃太郎 先発 3 - 2 2 0 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
31 古角 祐太朗 先発 4 - 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 浮田 恭平 先発 5 - 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 亀山 浩太郎 先発 7 - 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 井上 明彦 先発 8 - 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
30 井上 明彦
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
30 井上 明彦 70/3 0 1 0 - - 3 0 0 1 0 0 1 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する