試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2020/7/19(日)

チームロゴみずほ総研

勝ち

5-6x

チームロゴFUKUDA DENSHI
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ みずほ総研 2 0 0 0 0 3 5
チームロゴ FUKU… 2 0 1 0 0 3 6

石崎

S

-

HR

-

コメント

2020年の初戦は猛暑日でした。
文京区2部に昇格後の初戦、強豪チームとの対戦が予想されるなか、
今回の対戦相手は元1部のみずほ総研さん。
予想通りいきなりの超強豪でした。
先発河上は、半年以上ぶりとなるマウンド。
先頭、2番と立て続けに長打を浴びていきなり失点してしまう。
さらに3番4番には四死球を与えてしまい、無死満塁の大ピンチ。
続く5番打者はセカンドゴロに打ち取るも、ホーム送球がわずかに遅れフィルダースチョイスで2失点目、なおも無死満塁。
ここで踏ん張らないと試合が決まってしまう場面で、
河上がようやく本来のピッチングを取り戻し、3者連続アウトに切って取り、この回を2点に留める。
続く1回裏、初参加の布井選手が相手エラーで出塁、富満選手が死球で出ると、
4番に座った主砲日暮選手がセンターオーバーの2点タイムリー3ベースを放ち、同点に追いつく。
2回、3回の河上は毎回ピンチをつくるも何とか無失点でしのぐと、
3回裏には稲葉選手が特大のレフトオーバー2ベースを放ち、
続く富満選手の犠牲フライで1点を勝ち越すことに成功。
3ー2とリードで4回からはクローザー石崎選手にスイッチ。
投手戦が続いていたが、相手も意地を見せ、6回表にまさかの逆転3ランを浴びてしまう。
迎えた6回裏、
先頭の田川選手が右中間へのツーベースで出塁すると、
続く河上のラッキーな内野安打と白川選手の死球で無死満塁の大チャンス。
しかし、磯貝選手、仁平選手が倒れて二死となり絶体絶命。
万事休すかと思われたが、続く稲葉選手が死球押し出しで1点差。
ここで回ってきた冨満選手がショートの頭を超えるサヨナラタイムリーを放ち、試合を決めた。

ということで、久しぶりの試合でしたが、
見事な大熱戦でした。
今大会は残念ながら棄権となってしまいましたが、
秋に向けて、各自調整を頑張っていきましょう。

# 選手名
- 布井
- 稲葉
- 富満
- 日暮
- 石崎
- 田川
- 河上
- 白川
- 磯貝
- 仁平
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
- 布井 先発 1 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
- 稲葉 先発 2 4 3 1 0 1 1 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
- 富満 先発 3 4 2 1 0 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
- 日暮 先発 4 3 2 2 0 2 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
- 石崎 先発 5 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 田川 先発 6 3 3 1 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 河上 先発 7 3 2 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
- 白川 先発 8 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0
- 磯貝 先発 9 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 仁平 守備 - 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
- 河上
- 石崎
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
- 河上 - 30/3 0 2 2 - - 3 0 2 3 0 0 0 1
- 石崎 30/3 0 3 1 - - 2 0 3 1 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する