試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2023/4/23(日) 10:15〜

チームロゴファイブレジスタンス

勝ち

6-4

稲永公園野球場F面

チームロゴファンクス
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴファイブレジス… 0 0 1 0 5 6
チームロゴ ファンクス 0 1 0 3 0 4

S

HR

-

コメント

1勝1分けで迎えたシーズン第3戦。
初回の攻撃で先頭の武岡がセカンド頭上を超えるヒットで出塁後、牽制悪送球もあり2塁へ進塁しチャンスを迎えるも相手投手の牽制に刺される。
さらに3番井田も四球後に盗塁に成功。
またもスコアリングポジションに進めながら牽制死。
嫌な流れで先制機を逃す。
先発吉崎は素晴らしい立ち上がりを披露。
三者連続三振に切ってしっかり取り流れを引き戻す。
しかし続く2回。
先頭打者へ中前に運ばれると中継プレーのミスの間に2塁へ進まれピンチ拡大。
その後四球を与え塁上を埋め迎えた6番打者に右越えのタイムリー2ベースを打たれあっさり先制を許してしまう。
3回表の攻撃で井田の左前タイムリーで同点とするも4回裏の守りで吉崎が投飛を2度も落球、2度目の落球時には武岡の一塁への悪送球も重なってしまい更に失点。
試合終盤に重い3失点を与えてしまう。
しかし諦めないファイブレジスタンスは最終回の攻撃で1番武岡の右前ヒット、入野のヒット、井田の投前へのセーフティバントで得点すると4番浅井の2ベースヒットで更に追い上げ成功。
その後四球と申告敬遠で塁上を埋め打席に立った笹岡は粘って押し出し死球を選び同点に追いつく。
更に代打岡本の勝ち越し四球、更には1番武岡へのタイムリーでこの回に一挙勝ち越しに成功。
その裏の守りは2番手石橋がランナーを許すこと無く3人で試合を締めくくりゲームセット。
1番武岡は3安打猛打賞。
横井には今シーズン初安打が生まれ、井田もマルチ安打と好調をキープ。
最終回での大逆転で見事な勝利を飾った。

# 選手名
19 武岡真也
2 入野瑛
5 井田龍太郎
51 浅井吾一
8 前田朋宏
24 山田大樹
6 横井一輝
31 笹岡駿貴
18 吉崎哲也
25 岡本祐二
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
19 武岡真也 先発 1 4 3 3 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 入野瑛 先発 2 4 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 井田龍太郎 先発 3 3 2 2 0 2 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
51 浅井吾一 先発 4 3 2 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
8 前田朋宏 先発 5 3 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
24 山田大樹 先発 6 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
6 横井一輝 先発 7 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
31 笹岡駿貴 先発 8 3 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0
18 吉崎哲也 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
25 岡本祐二 代打 9 - 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
18 吉崎哲也
-
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
18 吉崎哲也 40/3 0 4 3 - - 3 0 5 1 0 0 0 1
- S 10/3 0 0 0 - - 0 0 1 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する