試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2023/9/10(日) 12:20〜

チームロゴ新星工業

勝ち

4-9

チームロゴファイブレジスタンス
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 新星工業 1 0 2 0 1 4
チームロゴ ファイブ… 3 0 5 1 9

S

-

HR

-

コメント

4勝1分で迎えた公式戦第6戦。
今シーズン初先発となる石橋をマウンドへ送るが、石橋は先頭打者に四球を与えると盗塁とワイルドピッチでランナーを3塁に進められ三ゴロの間に先制点を与えてしまう。
反撃したいその裏の攻撃、無死満塁で4番浅井が放った打球は投直。
3塁走者武岡が帰塁できずに併殺となってしまう。
このままチャンスが潰えるかと思えたが続く前田が四球を選び再び満塁とし、この日6番に座った佐藤が左中間へタイムリーを放ち逆転に成功する。
2回からはリーグ戦初登板となる萩本をマウンドへ。
萩本は力のあるストレートを軸に相手打者に攻め込み1イニング目はしっかりと抑えたものの、2イニング目となる3回表に四球を与えるとタイムリーと連続パスボールで2点を献上し早々に同点とされてしまう。
しかしその裏の攻撃で打線が見事に機能。
相手投手の制球難につけ込み満塁のチャンスを作ると5番前田が左中間奥深くへタイムリー、更に相手野手のミスも重なり一挙5得点。
突き放しに成功する。
投げては2番手萩本が3イニングを2失点(自責1)にまとめ3番手渡邊にスイッチ。
渡邊も相手打線に最後は粘られ1点を失うものの、後続をキッチリ抑えてゲームセット。
チームにとって約1ヶ月以上空いた試合日程ではあったが見事に勝利で飾る事に成功。
萩本はリーグ戦初登板で初勝利。
今後の登板に向けて自ら弾みをつけた。
また打線では佐藤と前田が共に殊勲打となるタイムリーを放ち勝利に貢献。
チームは今日の勝利で6試合を終えて5勝1分。
優勝戦線に食い止まる1勝となった。

# 選手名
19 武岡真也
5 井田龍太郎
69 萩本敦之
51 浅井吾一
8 前田朋宏
33 佐藤雅也
29 渡邊健太
6 横井一輝
31 笹岡駿貴
23 小野寺篤史
12 石橋大樹
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
19 武岡真也 先発 1 3 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
5 井田龍太郎 先発 2 3 3 2 0 0 2 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
69 萩本敦之 先発 3 3 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
51 浅井吾一 先発 4 DH 3 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
8 前田朋宏 先発 5 3 1 1 0 3 2 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
33 佐藤雅也 先発 6 3 2 1 0 2 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
29 渡邊健太 先発 7 2 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
6 横井一輝 先発 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
31 笹岡駿貴 先発 9 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
23 小野寺篤史 守備 10 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
12 石橋大樹 先発 10 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
-
69 萩本敦之
29 渡邊健太
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
- - 10/3 0 1 1 - - 0 0 0 2 0 0 0 1
69 萩本敦之 30/3 0 2 1 - - 1 0 1 1 0 0 0 2
29 渡邊健太 - 10/3 0 1 1 - - 1 0 0 1 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する