試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/7/6(日) 8:25〜

チームロゴファイブレジスタンス
チームロゴライネルス
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴファイブレジス… 1 2 4 0 0 7
チームロゴ ライネルス 1 0 0 0 0 1

S

-

HR

-

コメント

南区宝生公園野球場(☀33℃)

試合は初回に無死満塁のチャンスから4番佐藤の犠牲フライで先制に成功。
その裏に先発萩本がレフトへ本塁打を献上し追いつかれるも2回には菊地のタイムリー等ですぐさま勝ち越し。
続く3回も浅井と井田の連続ヒットを皮切りに中村と菊地が続いてタイムリーを放ち4得点。
序盤で一気に主導権を握りに試合を優位に進める。
投げては先発萩本が初回に浴びたソロ本塁打での1失点のみに抑えトータル5イニングを散発4安打1失点にまとめ完投勝利。
チームはこれまで通算での勝ちが無かったライネルスに初白星を挙げシーズン成績を4勝1敗とした。

〜復調の2人が躍動〜
試合は井田の復調の兆しを見せたマルチ安打と菊地の2安打3打点がチームを大きく後押しした。
上位からの攻撃の流れを止めずに更に加速させた3回表の得点シーンは両者の活躍無しには語れない。
昨シーズンは特にバッティングに苦しんだ2人。
両名は試合前日に監督と共に特打を敢行をして約2時間に渡り猛暑の中バットを振り続けた。
左肩の開き具合、軸足からの体重移動にミートポイントの確認と己の打撃を見つめ直す事に時間を割いた。
特に井田に至っては試合前日の特打がルーティンとなっており、不振脱却への努力を怠らなかった事がこの日の結果に繋がった形となったに違いない。
一方の菊地も4/27の練習試合での4安打以来ノーヒット。
不振脱却を掲げ前日の特打では自身のミートポイントを徹底的に見直しタイムリー2本と結果で応えた。

# 選手名
11 入野瑛
31 笹岡駿貴
69 萩本敦之
33 佐藤雅也
51 浅井吾一
5 井田龍太郎
19 武岡真也
9 野田希
6 横井一輝
27 中村陽海
7 菊地優悟
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
11 入野瑛 先発 1 3 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
31 笹岡駿貴 先発 2 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0
69 萩本敦之 先発 3 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
33 佐藤雅也 先発 4 3 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
51 浅井吾一 先発 5 DH 3 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
5 井田龍太郎 先発 6 3 3 2 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
19 武岡真也 先発 7 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0
9 野田希 先発 8 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
6 横井一輝 代打 8 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
27 中村陽海 先発 9 3 3 1 0 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 菊地優悟 先発 10 3 3 0 0 3 0 0 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
69 萩本敦之
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
69 萩本敦之 50/3 81 1 1 - 4 0 4 2 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する