試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2020/8/15(土) 9:30〜

第9回内野ゴンズゴルフ大会

チームロゴ内野ゴンズゴルフ部

勝ち

118-0

紫雲ゴルフ倶楽部

チームロゴ第9回大会 優勝:佐藤悠雅 @紫雲ゴルフ倶楽部加治川コース
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ内野ゴンズゴル… 118 118
チームロゴ 第9回大会 優… 0 0

-

S

-

HR

-

コメント

8月15日 第9回内野ゴンズゴルフ大会が紫雲ゴルフ倶楽部加治川コースにて開催されました。

<a href="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/3/a/3a5fcef5.jpg" title="IMG_5375" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/3/a/3a5fcef5-s.jpg" width="480" height="360" border="0" alt="IMG_5375" hspace="5" class="pict" /></a><br />
<a href="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/e/b/eb9caa15.jpg" title="IMG_5372" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/e/b/eb9caa15-s.jpg" width="480" height="360" border="0" alt="IMG_5372" hspace="5" class="pict" /></a><br />

参加選手は総勢10名。
初参加は星元輝。

<a href="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/a/4/a4e021a8.jpg" title="IMG_5353" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/a/4/a4e021a8-s.jpg" width="480" height="360" border="0" alt="IMG_5353" hspace="5" class="pict" /></a><br /><a href="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/5/1/5139919c.jpg" title="IMG_5365" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/5/1/5139919c-s.jpg" width="480" height="360" border="0" alt="IMG_5365" hspace="5" class="pict" /></a><br /><a href="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/9/8/98a24f9e.jpg" title="IMG_5366" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/9/8/98a24f9e-s.jpg" width="480" height="360" border="0" alt="IMG_5366" hspace="5" class="pict" /></a><br /><a href="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/2/3/237fcac4.jpg" title="IMG_5368" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/2/3/237fcac4-s.jpg" width="480" height="360" border="0" alt="IMG_5368" hspace="5" class="pict" /></a><br />

当日は朝から雨予報。天気予報サイトによっては4mmの大雨になるような予想で、雨に打たれながらのラウンドは覚悟していました。
しかし厚い雲に覆われているものの結局最後まで雨は降らず。後半から陽も差すほどで、風は少し吹いたものの絶好のゴルフ日和となりました。

ペアリングは
第一組

<a href="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/2/2/226c2b50.jpg" title="IMG_5357" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/2/2/226c2b50-s.jpg" width="480" height="360" border="0" alt="IMG_5357" hspace="5" class="pict" /></a><br />

第二組

<a href="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/7/6/76ced7ec.jpg" title="IMG_5361" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/7/6/76ced7ec-s.jpg" width="480" height="360" border="0" alt="IMG_5361" hspace="5" class="pict" /></a><br />

第三組

<a href="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/9/6/967d9a5e.jpg" title="IMG_5364" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/9/6/967d9a5e-s.jpg" width="480" height="360" border="0" alt="IMG_5364" hspace="5" class="pict" /></a><br />

結果
<a href="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/8/d/8d03ee36.jpg" title="IMG_5377" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/gonzu10-y8pi1gpb/imgs/8/d/8d03ee36-s.jpg" width="480" height="270" border="0" alt="IMG_5377" hspace="5" class="pict" /></a><br />

大量のハンデをかかえ絶対的本命の佐藤ゆうがが期待に応え初優勝。
9割の支持を集め相当なプレッシャーもあった中、本人は満足のスコアかわかりませんが59、59 TOTAL118
ハンデ61.5 NET56.5 の15.5アンダーで2位とは14.2打差をつけぶっちぎりの優勝でした。
次回ハンデは一気に32.2まで下がります。しかしここにきて急成長をとげ100切りの実力が備わってきているので連続優勝の可能性もかなり高いのではないでしょうか。
ランクも最下位のDランクから20位のCランクに。

第2位は本人も予想していなかった菊地翔。
事前予想ではドライバーさえしっかりと打てれば上位に来ることはあると思っていましたが、まさか2位まで食い込むとは。他の選手が松林に苦戦する中TOTAL96は立派でした。
次回ハンデは19.2 ランクは7位でAランクに。

第3位は古俣英明。
こちらも予想通り上位に食い込みました。
しかし最終ホールまでハンデを引いて3アンダーも最終ホールのティーショットでロストボール。気落ちしトリプルボギーとしてしまい NET72のパープレーでした。
次回ハンデは6.3まで減ります。ランクは1位で変わりませんが、より上位争いが厳しくなってきました。

第4位は古俣智哉。
ショット、アプローチはひどいもんでしたが、パターでなんとかカバー。
あの内容でも4位に食い込んでくるという事は、次回大会には上位進出の可能性は高いと思います。

第5位は田中旭。
直前のラウンドで連続の100切りでゆうがにつづく2番人気。
しかし気合が空回りしたのか前半57
後半ようやく本領発揮し48にまとめたものの前半が悪すぎました。100切り、優勝の実力は十分あるものの本番で実力を発揮できるようになるにはメンタルの鍛錬が必要か。

第6位は竹内悟。
前日新潟ゴルフ倶楽部でラウンドで連チャンのため体力がもちませんでした。
前日も新潟ゴルフ倶楽部で前半7ホールまでパープレー。しかし上がり2ホールでトリトリで6オーバー。
後半までの体力維持が課題か。

第7位は遠藤孝紀。
前回大会を優勝し連覇を目指した今大会。
遠藤も前日新潟ゴルフ倶楽部でラウンドしてきたもののその時は精彩を欠き、いつものショットの精度がありませんでした。紫雲ではその時よりはよかったもののやはりいつもの遠藤ではありませんでした。

第8位は大谷巧。
18番のドラコン獲得といい、随所にいいショットはあるもののなかなかスコアがまとまって来ない。次回大会までにどこまでショットの精度を上げてこられるか。ハンデはまだもっているのでチャンスはある。

第9位は石田真人。
石田も前日の新潟ゴルフ倶楽部でラウンド。監督が無理を言って打ち上げまで付きあわせだいぶお疲れの様子。おまけに股関節痛でゴルフにならず。悪い事をしました。

第10位は星元輝。
遠方より初参加いただいて、おまけに始球式の大役まで務めていただきました。
スイングをみると始めたばかりにしてはしっかりとしていて、上達は早そうです。本人曰く「とても緊張した」と言ってましたので、本来の力は出せなかったのでしょう。次回は慣れて実力通りの力を発揮できれば一気に上位争いをすることでしょう。


第9回大会も無事に終了。

次回は第10回大会の記念大会となります。
10月18日開催予定で、中越地区か県央地区のゴルフ場での開催を考えています。

記念大会までは少し間隔をおき、レベルアップ強化期間とします。

組合せの方法はハンデ順にする予定でしたが、やはり進行に問題がありそうなので別の方法を考えました。
ハンデ順はもう少し全体的にレベルアップしてからにします。

12名参加の場合
1組目 1位と12位 4位と9位
2組目 2位と11位 5位と8位
3組目 3位と10位 6位と7位

10名参加の場合
1組目 1位と10位 4位と7位
2組目 2位と9位  5位
3組目 3位と8位  6位

今回の第9回大会であれば
1組目 古俣英明、佐藤悠雅、石田真人、大谷巧
2組目 竹内悟、星元輝、菊地翔
3組目 遠藤孝紀、田中旭、古俣智哉
このような組合せになるところでした。

このような方法で組合せを行います。

次回は10回の記念大会になります。
過去最多の出場選手が集まり大いに盛り上がる大会になる事を期待しています。

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

# 選手名
1 ヒデアキ
6 ヘル遠藤
7 竹内監督
4 いしだ
9 菊地
14 古俣とも
21 たくみ
5 田中旭
13 ゆうが
30 星元輝
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
1 ヒデアキ - 100/3 0 0 7 - - 0 0 0 0 0 0 0
6 ヘル遠藤 - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
7 竹内監督 - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
4 いしだ - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
9 菊地 - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
14 古俣とも - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
21 たくみ - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
5 田中旭 - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
13 ゆうが - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
30 星元輝 - 00/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する