試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2020/8/30(日) 10:00〜

G1カップ 秋季大会1回戦

チームロゴ川崎ジーニアス

負け

3-1

富士見球場

チームロゴユトリジェネレーションズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 川崎ジー… 1 0 0 0 2 0 3
チームロゴ ユトリジ… 0 0 0 0 0 1 1

HR

-

コメント

8月最後の1戦は、気温35度の猛暑日になった。
G1カップ初戦の相手は、川崎ジーニアスさん。初対戦であったが、若手主体で力のあるチームであることは予想していた中、こちらもメンバーを揃えて必勝態勢で挑もうとしていた!が、前日、当日と思わぬ欠席が発生し、当初想定していたオーダーから変更を余儀なくされた。。
但し、普通に打って普通に守れれば何も問題はなかったが、初回から誤算発生。
先発を任された池田投手が、初級死球スタート。
その後3塁に進められ、犠飛によりあっさりと先制点を許す。
その後、持ち直したかと思えたが4回四死球10個の大乱調(安打は1) 味方の堅守にも助けられたが、これではリズムが作れない。要反省です。
後を継いだ、大野投手もいきなりランナーを出すも牽制でアウト。サクッと行くかと思いきや、ユトリあるあるの本塁打を献上するという事態を招いてしまい、2回2失点。
打線は、ランナーを出すもチャンスでポップフライを打つなど、繋がりと決定打に欠け、得点は最終回の 上林 小平の2連続2塁打による、1点のみ。
『後ろにつなぐ』ことを意識して、打席に臨んで欲しい。

残りは世田谷区公式戦のみとなったが、勝って終われるよう日々の活動に取り組んでいきたい。

# 選手名
- モトハシ
- アイ
020 コニたん
- フルウチ
0 タクヤ
84 ヤッシー
9 シュウト
- ヤマダ
8 バヤシ
7 タクロー
018 ダイスケ
11 イケチャン
30 タカ
10 カズキ
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
- モトハシ - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- アイ - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
020 コニたん - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- フルウチ 先発 1 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
0 タクヤ 先発 2 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
84 ヤッシー 先発 3 3 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 シュウト 先発 4 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
- ヤマダ 先発 5 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
8 バヤシ 先発 6 3 3 1 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 タクロー 先発 7 3 3 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
018 ダイスケ 先発 8 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
11 イケチャン 先発 9 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 タカ 代打 9 - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 カズキ 守備 9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
11 イケチャン
10 カズキ
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
11 イケチャン 40/3 0 1 1 - - 1 0 1 10 0 0 0 1
10 カズキ - 20/3 0 2 2 - - 1 1 0 3 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する