試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2020/9/20(日) 14:15〜

オープン戦

チームロゴユトリジェネレーションズ

勝ち

13-5

大師球場

チームロゴベジタブルズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴユトリジェネレ… 5 4 4 0 0 0 0 13
チームロゴ ベジタブルズ 0 0 0 0 1 1 3 5

ノゾミ

S

-

HR

-

コメント

ベジタブルズさんと6月以来の再戦。
荒谷選手の地元チームという事も有り、もちろん先発は荒谷選手。
ここ最近の安定感には定評があるが、自分以外は全て敵みたいなものなので、
メンタルがもつかどうか。。
といったところだが、ストライク先行の投球で、微妙に曲がるか曲がらないかの変化球を武器に、終わってみれば3回1安打1四球2奪三振の好投。
2番手市田選手がマウンドにいくも、不運な当たりも重なり1失点。
しかしながら、気合を入れた時の真っすぐは勢いがあり、さすがといったところ。
3番手は、対外試合初登板の前畑選手。
2回7四球と制球に過大はあったが、安打は0。低めの真っすぐの伸びは抜群だった。今後楽な展開で経験を積ませれば化ける可能性を見せてくれた。

打線については、安打量産であったが、少々疑問を持つような当たりも多々あり、相手の守備に助けられた展開。しかしながら、流れを切らさず、三振が少なかった事は、いいポイントである。
明日は世田谷区2回戦。今月のテーマである打撃(得点力)を十二分に発揮して、次へコマを進めていきたいと思う。

# 選手名
8 バヤシ
7 タクロー
84 ヤッシー
9 シュウト
1 ノゾミ
17 ケンジロー
6 りょうちん
0 タクヤ
- モトハシ
020 コニたん
30 タカ
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
8 バヤシ 先発 1 5 3 2 0 0 2 1 1 1 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
7 タクロー 先発 2 5 4 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
84 ヤッシー 先発 3 4 2 1 0 2 3 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
9 シュウト 先発 4 4 3 1 0 1 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
1 ノゾミ 先発 5 4 4 3 0 4 3 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
17 ケンジロー 先発 6 4 4 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 りょうちん 先発 7 4 4 1 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 タクヤ 先発 8 4 3 2 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
- モトハシ 先発 9 DH 4 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0
020 コニたん 先発 10 DH 4 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 3 1 0 0 0 0 0 0 0
30 タカ 先発 11 4 4 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
1 ノゾミ
9 シュウト
6 りょうちん
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
1 ノゾミ 30/3 0 0 0 - - 1 0 2 1 0 0 0 1
9 シュウト - 20/3 0 1 1 - - 2 0 3 1 0 0 0 2
6 りょうちん - 20/3 0 4 2 - - 0 0 1 7 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する