試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2020/11/3(火) 10:30〜

世田谷区三部春季大会準決勝

チームロゴLGPAPAGIANTS
チームロゴユトリジェネレーションズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ LGPA… 3 0 4 0 1 8
チームロゴ ユトリジ… 4 0 1 0 0 5

HR

-

コメント

中1日での準決勝。
先発は池田投手。
前回の公式戦では四球連発し、初回降板となったが、今回はいかに。。


まさかの5連打。

決して悪い投球ではなく、コントロールはそこそこであったが、やはり3部といえどもここまで勝ち上がってくるチームという打撃力をいきなり見せつけられた。
2回は無失点に抑えたが、3回1アウト後、四球を与え、味方のエラーが重なり、悪い流れを断ち切れず。。
監督としても、本調子でなさそうな池田投手をどこまで引っ張ろうか。。
と考えていた中で、判断が後手に回ってしまった感も否めない。
3回途中から、荒谷投手へスイッチし、試合を立て直すが、最終回もエラーが重なり1失点。
恐らくここ最近の中で、一番エラーや見えないミスがおおかった試合。
いつも通り守れていれば、初回の失点だけで防げたであろう内容なだけに、
より一層悔いが残る守りとなった。

打撃陣は初回から安打・エラー・四球などを絡め、一時逆転するものの、
中盤以降はランナー出すが繋がらず。。
攻撃面でも、ミスが出たりと、なんともいえない歯がゆい展開。

決してガチなチームではないが、課題を以って、取り組む事と、今一度『野球』を思い出して、1つ1つのプレーに対する動きを確認していかないといけない。

夏季大会 来年の大会こそは、一度も負けずに最後まで笑っていたいと思う。

# 選手名
10 カズキ
- アイ
89 ユカ
8 バヤシ
0 タクヤ
84 ヤッシー
6 りょうちん
- ヤマダ
- フルウチ
11 イケチャン
1 ノゾミ
30 タカ
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
10 カズキ - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- アイ - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
89 ユカ - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 バヤシ 先発 1 3 2 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
0 タクヤ 先発 2 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0
84 ヤッシー 先発 3 3 1 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
6 りょうちん 先発 4 3 2 1 0 0 1 0 0 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
- ヤマダ 先発 5 2 1 1 0 2 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
- フルウチ 先発 6 2 2 2 0 1 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
11 イケチャン 先発 7 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 ノゾミ 先発 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 タカ 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
11 イケチャン
1 ノゾミ
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
11 イケチャン 21/3 0 7 4 - - 7 0 0 2 0 0 0 1
1 ノゾミ - 22/3 0 1 0 - - 0 0 1 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する