試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2024/8/4(日) 17:00〜

Victoriaリーグ

チームロゴユトリジェネレーションズ
チームロゴハリウッド
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴユトリジェネレ… 0 3 1 0 0 0 4
チームロゴ ハリウッド 1 0 2 0 0 2 5
コメント

ダブルヘッダー2試合目。
勝った方が予選1位抜け。
ナイター帯とあって、必ずしも全力ではないものの、
助っ人参加を頂いてなんとか試合にこぎつける(ありがたいことです)

もう少し参加頻度を”全体的に上がる”事が理想であるが、
まあ欲張っても仕方ない事ではある。。

試合は武石投手先発。1試合目同様に、伊勢田 橋元不在の中、主戦級の活躍で、その座を脅かしつつある武石投手。
”立ち上がり” ”制球力” の課題も、なんとかなってきているような気がするが果たして。。

立ち上がり、いきなり3塁打を打たれ、1アウト取るもタイムリーを打たれ、あっさりと先制点を献上(笑)
3回には完ぺきなHRを打たれ3回までに3失点。
一発勝負の試合が多くなってくると、やはり大事なのは先制点をどうとるか 防ぐか であるので、結果としてはもうひと踏ん張り必要であるが、
調子が良くないなりに、工夫して打者を打ち取ろうとし、かわしながら力を入れるところは入れる など、ゲームの組み立ては立派であった。

打撃陣に関しては、1番~4番で1安打 5番~9番で7安打 と、下位打線の活躍が目立った。下位といってもたまたま下位に置いていた選手だったりするので、繋がりをみた打順の入れ替え等も一考かもしれない。
とはいえ、前畑選手の助っ人(2回目)の木村君が、昨年のJSフィールド以来の野球で、3打数3安打で2得点に絡む活躍。
坂口選手にもようやくの長打も生まれた。

ただ5回のノーアウト1.2塁のチャンスでの強硬策が裏目に出て、結果無得点が非常に痛かった。。



# 選手名
30 タカ
- ヒナ
- エイゴ(助)
- モリオカ(…
3 スギヤン
21 ショーヤ
- キムラ(体)
99 けいき
6 りょうちん
28 グッチー
14 コウイチロウ
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
30 タカ - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- ヒナ - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- エイゴ(助) 先発 1 4 4 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- モリオカ(… 先発 2 4 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0
3 スギヤン 先発 3 4 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0
21 ショーヤ 先発 4 3 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
- キムラ(体) 先発 5 3 3 3 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
99 けいき 先発 6 3 2 2 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
6 りょうちん 先発 7 3 3 0 0 0 1 0 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
28 グッチー 先発 8 3 3 1 0 2 1 0 1 0 3 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0
14 コウイチロウ 先発 9 3 3 1 0 1 0 0 1 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
14 コウイチロウ
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
14 コウイチロウ 52/3 0 5 3 - 7 1 8 4 0 0 1 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する