試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/7/13(日) 14:00〜

プライドジャパン

勝ち

6-7x

大宮健保

チームロゴユトリジェネレーションズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ D’LL… 4 0 0 0 0 0 0 2 6
チームロゴ ユトリジ… 0 2 1 1 0 0 0 3 7

S

-

HR

-

コメント

2017年創部以来のチーム初 大宮健保。
そしてこの酷暑の中監督入れて9人ぴったり。
投手は橋元さんのみ。
スーパー悪条件であるが、監督以外の8人の質の高さが随所に際立つ試合ではあった。
初回流れをまったく掴めず、4失点。
しかしずるずるいかずに、2回以降は橋元投手の粘りの投球。
守備陣の好守などもあり、追加点を許さない。
打線も絶不調のため、自主的に打順を降格した杉山選手が、チームの息を
吹き返す2点タイムリー。その後も田辺 坂口の犠牲フライで同点と、
今年チームを引っ張る面々が活躍を見せる。
7回でも決着つかず、サドンデスへ。
タイムリーで2点を失い、なおも2死2,3塁のピンチ。
相手7番打者がはなった打球はライト吉岡監督の遥か頭上へ!!
しかし!!!!ここで年1プレーが飛び出し、大飛球を背走しながらのスパーキャッチ!!!!!!!!
追加点を許さず。
『吉岡監督試合後コメント』
いやーあれが外野手の基本ですよ。。落下地点へ最短距離で向かう。
打球確認しながらもウォッチャーになりすぎず、目切りを入れてどう迅速に入るか。もう一度原点に返れた気がしました。



その裏、タキザワ選手が値千金のサヨナラ3ベースを放ち、劇的な逆転勝ち!!

勝つ 負ける で相当な違いがでるくらい、激熱な試合であったが、勝ち切ったことは次につながる、価値ある1勝であったと思う。


# 選手名
27 ヒロ
- シマガミ(…
- タキザワ(…
28 グッチー
- エイゴ(助)
18 シュウゴ
30 タカ
32 フクオカ
3 スギヤン
90 ヒナ
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
27 ヒロ 先発 1 4 3 0 0 1 1 0 0 0 1 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0
- シマガミ(… 先発 2 4 4 1 0 0 2 1 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
- タキザワ(… 先発 3 4 3 1 0 3 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
28 グッチー 先発 4 3 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0
- エイゴ(助) 先発 5 3 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0
18 シュウゴ 先発 6 3 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 タカ 先発 7 3 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0
32 フクオカ 先発 8 3 2 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
3 スギヤン 先発 9 3 2 1 0 2 1 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0
90 ヒナ - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
18 シュウゴ
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
18 シュウゴ 80/3 118 6 4 - 8 1 1 2 3 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する