試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2021/12/25(土) 13:30〜

小金原近隣大会D

チームロゴ常盤平ボーイズ(2年以下)

負け

13-2

古ケ崎河川敷野球場2面

チームロゴビクトリージャガーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 常盤平ボ… 0 1 1 0 11 13
チームロゴ ビクトリ… 0 0 0 1 1 2

-

HR

-

コメント

主力メンバを欠いた中で望んだ試合、先日のめだかリーグで好成績を残したチームとの対戦でした。

結果は、最後に選手の集中力が切れてしまい、大量失点からの敗戦となってしまいましたが、4回までは互角の内容でした。

ただ、試合全体でみると、両チームの細かな差が結果に現れていたと思います。

相手チームは3投手が登板しましたが、2回26球、2回30球、1回16球。試合を通して、四球は1つのみ。それに対して、我々は2投手しか準備できず、3回57球、2回56球で、四球は4つ。5回だけ見れば、48球と多く投げています。

一見、コントロールが安定した投手が3人揃っている相手との差のように見えます。確かにそれもあると思いますが、相手の打者は簡単にアウトにならない、粘り強いバッティングが印象に残りました。ツーストライクを取られてからもファールで粘るため、根負けしての四球、アウトになっても球数を稼がれてしまいます。それに対して、我々は積極的に打ちにいかないシーンが多く、見逃し三振も多かったのが、残念に思いました。

「粘り強いバッティング」。言葉にするのは簡単ですが、ストライクゾーンを見極める、最後までボールから目を離さずしっかり振る。このようなバッティングの基本ができていなければ、できるわけもありません。スコア上では同じアウトひとつ、でもその内容の差が両チームの間にはあったと思いました。

とはいえ、メンバ落ちの状態で、接戦に持ち込めたのも事実。強いチームとの試合になった時に投手の数が足りなくなる、ストライクを積極的にスイングしない、などの弱点をなくしていくことで、もっと良い内容の試合になっていくと思いました。

チームとしてもまだまだ道半ば、でも選手たちが自信を持ってプレイしているのが分かるシーンも増えてきました。何より、ちゃんと「野球」の試合にできるようになってきたのが、今年の一番の収穫でした。

保護者の皆さま、チーム関係者の方々、今年もお疲れさまでした。来年も子供たちが楽しく笑って野球ができるように、チーム全体で頑張っていきましょう!よろしくお願いします!

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する