試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2022/1/9(日) 10:00〜

小金原近隣大会B

チームロゴ大橋みどりファイターズ

負け

6-2

柏八小

チームロゴビクトリージャガーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 大橋みど… 1 0 1 2 2 6
チームロゴ ビクトリ… 0 0 2 0 0 2

-

HR

-

コメント

新年初戦です。松戸市の強豪チームとの対戦でした。

今日の試合は点差以上に内容が最悪であったことは先に書いておきます。

まず先発投手、初回の4連続四球と4回の2死からのストレートの四球、最低です。試合後の監督からの言葉にもありましたが『前代表チームでどれだけ投手として経験を積んできたのか?かなりの経験値がありながら、なぜマウンド上で状態を修正できないのか?』全くその通りです。

四球が多い時に投げ急ぐ、この悪い習慣が顕著に出ていました。エースこそ調子が悪い時には悪いなりに工夫して投げる余裕、これができないとエースとは言えません。これを忘れないで欲しい。

そして脚力がない下位打線の5年生。君達が5年生単独で試合をしている頃から再三に渡って伝えた、『脚力がなくても頭を使えば次の塁は狙える!』これの意味が全くわかっていない。

ランナーコーチを見ない、自分が間に合うか間に合わないかの判断ができない、、、論外です。脚力がない選手が次の塁を狙うのに必要なのは判断力、工夫、野球の戦略の熟知、これがあれば脚力がなくても十分に相手にとって嫌なランナーになれると思います。この部分、特に野球の戦略の熟知に関しては今の代表チーム全員に言えますが全く成長がないです。

そしてショート、昨年最後の2試合での活躍でかなりの期待を持ちましたが、今日の試合でのプレーは以前の姿に戻っていて、全く期待ができなくなりました。特にミスをした後の自信喪失によるミスの連鎖、これをやられると起用したいと思わなくなります。前は良くて、今回は悪い、こういうことをすると良かった時のプレーがマグレと言わざるを得ないと前にコメントをしたと思います。良いプレーは継続してこそ信頼感が出るものです。奮起して下さい。

書いたこと以外にも注意点がないわけではありませんが、特に酷い内容を抜粋してコメントしました。これは、監督・コーチからの注意、指導を個人への話と思わずに全員への話と思って聞いて下さい。その貪欲さが無さすぎです。

監督から発された今年のチームのスローガン『不屈』を胸に刻み込んで下さい!
君達の奮起を期待しています。

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する