試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2022/1/10(月) 14:00〜

小金原近隣大会B

チームロゴ八柱サンジュニアーズ

負け

5-3

柏八小

チームロゴビクトリージャガーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 八柱サン… 2 1 1 1 0 5
チームロゴ ビクトリ… 1 2 0 0 0 3

-

HR

-

コメント

昨日で出た弱点を克服できるように、午前中練習して臨んだ試合です。ただ昨日の今日で何とかなる話ではないのは、当然の事です。やはり今日も内容の悪い、むしろ内容が無い試合だったように思います。

まず攻撃においては相変わらずの貧打線。クリーンヒットと呼べるヒットは3番打者の1本のみ。そもそも打者全員に言えることですが、早いカウントでボール球や難しいボールに手を出しすぎです。これを続けていれば、永遠に貧打線のままだと思います。

バッテリーからすれば、ボール球に手を出してくれた上に凡打してくれれば、これほど精神的に楽になることはありません。むしろ、調子の悪い投手を調子良くさせてしまう可能性すらあります。

もちろん、打席に立った時のストライク、ボールの見極めが出来ていないのと、あと自分のミートポイントが分かっていないのがこの結果を招いていると思います。常々言っている「考えてバッティング練習をする」というのを実行して下さい。

あと、走塁の反省に関しては昨日の大橋みどりファイターズ戦と同じです。ランナーに出たら、頭を使って先の塁を狙って下さい。

そして守備に関しては、、、
まず、これをアウトにすればチェンジという投手が打ち取った打球をエラーするのは、その試合において致命的ミスと思って下さい。考え方にもよりますが、ツーアウトから投手が四球を出すよりダメージが大きいです。これについては野手は肝に銘じて下さい。

もちろん昨日、先発投手がツーアウトから簡単に四球を出して厳重注意があったにも関わらず、それをしてしまった今日の先発投手は次の課題とすること!

野手については積極的に自分がアウトにしてやろうと守れていない現状、もう同じことを繰り返すな!

試合後のミーティングでも言いましたが野球をもっと好きになろうよ。

今の代表チームは野球のルール、戦略に関して熟知している選手がいない!野球を好きになれば必ず探究心も芽生え、もっともっと野球の事を知ろうとするはずです。そしてそれを次の活動日に試してやろう、とワクワクするはずです。根本的にそれが足りないから前へ進めず同じことを言われるんだと思います。

あと、常に試合に出れている5年生、自分が試合に出れることを当たり前に思うな!試合に出れる喜び、緊張感を忘れたら、進歩がなくなるぞ!

今日の試合でスタメンで出場したライトの4年生は試合に出れる喜びを感じ、試合前はすごく緊張してました。でも試合が始まった後の躍動感、一生懸命さ、これは監督、コーチ陣、観戦してした保護者の方々全てに伝わったと思います。本当に観ていて清々しく気持ちが良かったです。試合に出れる選手はこうであって欲しいというがむしゃらさの見本になったと思います。

来週から照準を合わせていたスポ少の新人戦が始まります。少しでも変化を遂げた君達のプレーを見せて下さい。

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する