試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2022/1/16(日) 13:30〜

練習試合

チームロゴビクトリージャガーズ

負け

3-23

幕西グラウンド

チームロゴ幕西ファイヤーズ(3年以下)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴビクトリージャ… 2 1 0 3
チームロゴ 幕西ファイヤー… 5 12 6 23

-

HR

-

コメント

今年のめだかリーグの決勝進出チームとの練習試合。強豪相手との練習試合は、現在のチーム力を確認するのには絶好の機会です。

この試合のテーマ、自分の中ではいくつかありました。

・ トップをしっかり作って強いスイング!
・ 最近、成長が見て取れる選手の二遊間での先発
・ 制球難のエース候補にマウンドの経験を積ませる

結果として、細かいところは抜きにすれば、及第点だったと思います。

昨年であれば、三振を繰り返すような先発投手のスピードでしたが、食らいついて初回に2点を取って先制し、追加点も取れたので、走塁も含めて、よくやっていたと思います。

ただ、トップを作った後のタイミングの取り方がまだまだ。どんな球も「自分のタイミング」で振ってしまうため、速い投手には振り遅れてしまうケースが見られました。

その中でも、バッターボックスの後ろに立つ、トップに最初から引いて構える、バットを短く持つなどを、ベンチの指示がなくても考えて工夫している選手もいました。「自分で考えてプレイする」シーンが少しずつ増えてきたのは、とても良い傾向です。

二遊間もカバーリングも含めて、徐々にできるようになってきたので、これも「Good!」でした。ただ、経験が少ないため、ゴロを取ってアウトにすることはできても、四球の時にセカンドカバーを忘れる、など、覚えることはまだまだあります。が、試合の中での経験は、練習より自分の中に残るはず。練習で復習して、自然と対応できるようにしたいところです。

制球難のエース候補も、頑張りました。以前と比べて、だいぶまとまってきました。きちんとしたメカニクスで投げた時のボールはスゴいボールが行きます。ただ、それが続かないだけです。意識しなくてもいつも同じフォームで投げるように練習すること。それを繰り返し練習していこう!

試合内容は地力の差が出てしまいましたが、随所に収穫があった練習試合でした。ただ、上記以外にも現在の弱点もあらためて確認できましたので、それをひとつひとつ消していけば、もうワンランク、レベルを上げるのは簡単なことです。チーム全体でそれをやっていこうぜ!

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する