試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2022/4/10(日) 10:00〜

流山東部大会(4年以下)

チームロゴ江戸川台フェニックス(4年以下)

負け

10-6

柏八小

チームロゴビクトリージャガーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 江戸川台… 5 2 0 3 10
チームロゴ ビクトリ… 2 0 4 0 6

-

HR

-

コメント

流山東部近隣大会の予選リーグのグループは強豪揃い。まん延防止措置解除以降、2戦大敗が続いています。

そんな中、始まったこの試合。
1回表に、いきなり5点を失います。またいつもの展開かな?とも思いましたが、ベンチでは上位打線の振りの鋭さとは対照的に「下位打線はそこまでではないな」という感触を掴んでいました。
ミスさえしなければ、大量失点はないのではと。

その裏の攻撃。
先頭が追い込まれるも、しぶとくファールで粘り出塁し、流れよく2点を返します。その後も点の取り合いとなり、4回終了時で 6-7 と接戦に持ち込み、最終回に突入しました。

相手の攻撃は、8番打者から。
先頭打者のサードゴロを当たり前のようにサードが捌き、軽快に1アウトを奪います。

続く9番打者を押さえれば、2アウトランナー無しで上位打線を迎える事ができるため、「この回を0点で凌げれば、流れ的に勝利に近づくな…」と感じた矢先、9番打者に痛恨の与四球。

その後も無失点で切り抜ける機会を守備のボーンヘッドで逃してしまい、3失点。
これで万事休すでした。

結果は 6-10 の敗戦でしたが、送球ミスとベースカバーミスによる失点が5〜6点あり、惜しい試合となりました。

その反面、良いプレイも多々ありました。
攻撃ではストライクを強いスイング、ボールには手を出さず、粘り強い攻撃が出来ていました。

そして、この試合で2試合目のマスクとなったキャッチャー。初戦より明らかにキャッチングが良くなり、与えた振り逃げも1個のみ。この短期間で急成長しました!

この試合の経験を活かして、次試合も好ゲームを期待しています!

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する