試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2022/4/16(土) 13:30〜

スポ少交流千葉県大会予選

チームロゴ沼南ファイヤーズ

負け

3-2

東京自働機グラウンド

チームロゴビクトリージャガーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 沼南ファ… 2 0 0 0 0 1 3
チームロゴ ビクトリ… 0 0 0 1 0 1 2

-

HR

-

コメント

この試合にかってすっきりと県大会出場を決めたい1戦でした。今年に入って2戦2敗をくらっている分が悪い相手です。それもあってか相手チームは自ら先攻を選びました。

それを先発投手にはビシッと抑えて欲しいところでしたが全くピリッとせず、その状態が野手にも伝染したのか、失点をしてはいけない相手に初回に2点を奪われてしまいました。

攻撃は過去2試合、ほぼ完璧に抑えられたピッチャーで相変わらず打線が全く奮いません。

先発投手はその後も調子が上がってこない状態の中、2回から4回をノーヒットの無失点に抑え、マウンドを降ります。

但し、マウンドを降りた後が非常に不味かったです。キャプテンなのでマウンドを降りた後は本来、フィールド内で司令塔にならなければいけないところを全くその役割を果たさないとい姿を見せてしまいます。

キツイ言い方をすると、この姿では周りにも良い影響を与えるわけがありません。野手のエラーは出るわ、攻撃も集中力を欠いた状態になり、結局は勝てた試合を落としてしまいました。全てはキャプテンの牽引力の無さが今日の敗戦を生んだと思います。

ただ、野球は団体スポーツです。誰かがミスをしたら他の誰かがそのミスをカバーして取り返せるスポーツでもあります。キャプテンが牽引できていなかったら副キャプテンが牽引することでカバーはできます。

さらにエラーした野手、打てなかったバッター、これを全て悪影響を与えたキャプテンのせいにしていたらもうその選手に未来はないでしょう。雰囲気が悪い中でも自分自身のプレーをしっかりしてカバーをしてあげるのがチームスポーツではないのかな?

全員野球というのが今の君達には当てはまりません。
全員野球の意味を考え、全員野球で明日の3位決定戦に挑んで下さい。

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する