試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2022/5/29(日) 10:00〜

スポ少春季大会

チームロゴビクトリージャガーズ

勝ち

5-2

柏八小

チームロゴ大津ケ丘ファイターズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴビクトリージャ… 1 0 0 1 0 3 5
チームロゴ 大津ケ丘ファイ… 1 1 0 0 0 0 2

-

S

-

HR

-

コメント

負けられない戦いが続く大会です。
今日は通常、試合に出ているメンバー2名を欠いていたのでいつもと打順を少し変えて試合に臨みました。

こちらの思惑通りの形で初回に先制の1点を先取してくれました。
その後の攻撃では2番、5番、といつも湿りがちのバッティング?が、打って変わって2人ともマルチ安打。そして5年生2人がそれぞれ2塁打とタイムリーヒット、そして最後は四球で貯めたランナーをタイムリーで返すと、今日は安打がたくさん出たのは非常に良かったです。

ただ、スクイズのサインを出したい場面で打たせたことを後悔するようなバッティングが何度かあり、そこは選手にもっとどんなバッティングをしないといけないのか?をよく考えて欲しいです。

守りも先発投手、2番手投手で多少のピンチはありましたが、抑えてくれたのは助かりました(2番手の制球がちょっと冷や冷やもんでしたが。。。)。

今日のビッグプレー?は、5回裏のツーアウト2、3塁のピンチにリードの大きい2塁ランナーを2番手投手が上手く追い詰めてアウトにしたこと。これは非常に冷静でクレバーなプレーだったと感心です。

ただ守りでの反省点は、外野手の消極的さ、です。相手のどの打者に対しても、かなり深い守備位置で守っていて、本来外野フライの当たりをポテンヒットにしたことは今後、無くして欲しい点です。

何度も言いますが、フライはバッテリーからすると勝負に勝った証のものです。高確率でアウトにすべきものだと思います。その飛球を自ら捕りに行かず他人に任せる、捕る寸前に諦める、一旦グローブに入っているのに落とす、と、外野手の弱さが未だに我がチームには出てしまっています。

打撃力向上、外野の守備力向上、この2つの課題を克服すればこの代表チームは負けないチームになれると思います。頑張ろうぜ!

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する