選手名鑑

一覧へ

神谷
10 神谷

内野手 / 右右

  • PERSONAL DATA

  • 登録名

    神谷

    性別

    男性

  • 背番号

    10

    投打

    右投 / 右打

  • メインポジション

    内野手

    サブポジション

    捕手

  • プレイヤーの役職

    スタッフの役職

  • 球歴

    ?? - ジャイオンズ(2020~)

  • PR

    1521年12月1日(大永元年11月3日)、甲斐国守護・武田信虎の嫡男として要害山城(現在の山梨県甲府市上積翠寺町)に生まれる。幼名は太郎。
    1536年、14歳のときに元服。将軍・足利義晴から「晴」の偏諱を賜り、晴信と改める。
    1541年、父・信虎の駿河追放により、晴信は19歳で武田家の家督を相続。
    家督を相続した晴信は信濃諏訪領への侵攻を始める。1542年に諏訪領を制圧。1550年には中信を支配下に置く。
    1553年、31歳の晴信は北信を除き信濃をほぼ平定。これにより領国を追われた信濃国守護・小笠原長時らが越後国の上杉謙信に救いを求める。
    同年、上杉謙信は自ら軍を率いて信濃国に出陣し、武田方の諸城を攻め落とす。晴信は決戦を避けたため、謙信は越後へ引き上げた(第一次川中島の戦い)。
    その後も宿敵上杉謙信との北信濃の支配権を巡る川中島の戦いは続き、計5回、12年余りに及ぶ。
    1554年、晴信は相模国の北条氏康、駿河国の今川義元と甲相駿三国同盟を締結。
    1559年、37歳の晴信は出家し、徳栄軒信玄と称する。
    1560年、桶狭間の戦いにおいて織田信長が今川義元を討ち取る。三河では徳川家康が独立。
    その後、将軍足利義昭と織田信長が対立し、義昭は信長を滅ぼすべく、信玄らの大名に信長討伐の御内書を発送。
    1571年、信玄は織田信長の盟友である徳川家康を討つべく、遠江・三河に侵攻。諸城を落とすも信玄が血を吐いたため甲斐に帰還した。
    1572年、信玄は再び甲府を進発。三方ヶ原において家康と決戦し勝利。しかし、信玄の持病が悪化し、武田軍の進撃は突如として停止。
    1573年5月13日、甲斐に引き返す途中、武田信玄は51年の生涯を閉じた。

個人成績

打者成績

2019
2020
通算
試合 打席 打数 安打 打率 打点 得点 出塁率 盗塁 二塁打 三塁打 長打率 得点圏打率 OPS 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
2019 8 29 27 6 .222 1 3 6 .276 3 0 0 .333 .000 .609 6 2 0 0 0 0 3 5 0
2020 16 51 43 10 .233 0 8 10 .353 7 3 1 .349 .000 .702 11 8 0 0 0 0 4 10 0
通算 24 80 70 16 .229 1 11 16 .325 10 3 1 .343 .000 .668 17 10 0 0 0 0 7 15 0
試合 打席 打数 安打 打率 打点 得点 出塁率 盗塁 二塁打 三塁打 長打率 得点圏打率 OPS 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

※個人成績は、通算成績に含む含まない問わず、全ての個人の成績データが反映されています

このページを共有する