試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2018/5/27(日) 12:30〜

関東草野球

チームロゴ汐JOLTS

勝ち

10-8

橋の下球場

チームロゴ第二営本
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ汐JOLTS 1 3 3 3 0 10
チームロゴ 第二営本 1 0 0 0 7 8
コメント

今年初の真夏日となったこの日の試合、相手は昨年一つ上のリーグで試合をしていたということもあって自然と選手の表情も引き締まる。
先攻のJOLTSは初回、1番坂本(博)がヒットで出塁すると2番村野が特大のレフトオーバーの2塁打であっさり1点を先制。坂本(博)は今シーズンの連続試合安打を4に伸ばした。1回裏に同じようなケースから1点を返され同点とされ、迎えた2回、ランナー2、3塁で打席には今シーズン初出場となる田代。2ストライクからインコースに甘く入ってきたストレートを逃さずフルスイング。打球はレフトの遥か後方を転々とし見事勝ち越しの3ランホームラン。熱盛ぃぃ~~!!
その後も着実に点を重ね、4回にはこれもまた今シーズン初出場となる田中の会心の一撃がレフトオーバーのホームランとなる。
投げては初先発の村野が5回11奪三振と快投、、のはずであったが最終回にまさかの展開。打者一巡で計7点を奪われる猛攻を受け大量リードの9点差も気づけば2点差まで追い上げられる大ピンチ。相手チームもさすが上位リーグの猛者たちと戦っていた底力といったところか。同点のランナーを出されるものの反撃もここまで。最後は試合途中から投じたスライダーが外角に構えたミットに収まり三振でゲームセット。

これでJOLTSは開幕から無傷の4連勝。
今後の試合展開からますます目が離せない。

# 選手名
25 坂本 博康
7 村野 哲郎
12 細田 將平
5 石橋 理衡
6 橘 一成
20 田代 啓輔
10 岩下 博尚
8 田中 雅也
1 石橋 渉
13 大友 創太
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
25 坂本 博康 先発 1 4 2 1 0 0 2 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
7 村野 哲郎 先発 2 4 2 1 0 1 2 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 1 0
12 細田 將平 先発 3 4 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
5 石橋 理衡 先発 4 4 3 2 0 1 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0
6 橘 一成 先発 5 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
20 田代 啓輔 先発 6 4 3 1 1 3 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
10 岩下 博尚 先発 7 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
8 田中 雅也 先発 8 3 1 1 1 1 1 2 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
1 石橋 渉 先発 9 3 2 1 0 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
13 大友 創太 守備 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
7 村野 哲郎
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
7 村野 哲郎 50/3 0 8 5 - 10 0 11 3 0 0 3 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する