試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/10/12(日) 11:10〜

練習試合

チームロゴJR貨物本社野球部

勝ち

6-2

東小岩野球場

チームロゴBoods
1955 POINT (±0) | 全国 5079/5671位 (±0) | 東京都 1255/1434位 (±0)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴJR貨物本社野… 1 0 0 0 5 6
チームロゴ Boods 2 0 0 0 0 2

矢野

S

-

HR

-

コメント

久々の野球場(人口芝)での練習試合で各々気合が入る。

初回の攻撃。先頭大槻が敵失策で出塁しすかさず盗塁に成功。その後、4番西山のタイムリーが生まれ、幸先よく先制点を奪う。その裏、先発矢野が連続ヒットを浴び、またエラーもあり2点を奪われるも最小失点で切り抜ける。2回以降、四球、ヒット、盗塁など得点圏にランナーを進めるが、あと一本が生まれず得点を奪えない。一方で、サード八田、セカンド小原、ファースト川田にわたる5-4-3のダブルプレーや、アウトにできる打球の確実な守備で相手に追加点を与えない。均衡したまま5回の攻撃。保村のヒット、四球、川田の確実な送りバントでチャンスをつくり、相手のパスボールにて同点に追いつき、続く相手のミスに応じて、小原、松井の見事な走塁が光り一気に2点を勝ち越す。再度、佐川のツーベース、四球でチャンスを作り、矢野のセンターへのツーベースで2点を奪い、この回5点を奪うことに成功する。その裏、先発矢野が打たせて取る投球で相手を抑え、このまま試合終了となる。

塁上を再三賑わせたが、中盤でさらなる追加点を奪えなかったことが課題となった。しかし、この間確実な守備で相手に得点を与えず我慢できたことは、チーム力である。状況に応じた声掛けもできており、確実にアウトを重ねれた。引き続き継続していきましょう。次戦も、攻撃では鋭いゴロ、ライナーを意識し、守備では間の打球の声掛けをしっかりと行い、勝利しましょう。

# 選手名
19 大槻
8 八田
15 矢野
24 西山
13 保村
22 小原
10 川田
30 松井
0 佐川
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
19 大槻 先発 1 4 3 1 0 0 2 3 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
8 八田 先発 2 4 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
15 矢野 先発 3 4 4 1 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 西山 先発 4 4 4 1 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
13 保村 先発 5 3 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
22 小原 先発 6 3 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
10 川田 先発 7 3 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0
30 松井 先発 8 3 1 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
0 佐川 先発 9 3 3 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
15 矢野
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
15 矢野 50/3 0 2 1 - 6 0 2 1 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する