試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/3/12(水) 14:00〜

薬味シリーズ

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴKARASHI 1 0 6 1 1 1 1 11
チームロゴ WASABI(… 0 0 0 1 0 1 0 2
コメント

昨シーズン6年ぶりに薬味シリーズを勝ち越したカラシは今年の開幕戦でも打線爆発でワサビに快勝。
ワサビ権藤、カラシ若林が先発
カラシ初回の攻撃、若林が四球で出塁すると盗塁、チャンスで昨年MVPの福田が左中間にタイムリー二塁打を放ち先制点を奪う。
ワサビも初回川崎、磯野と四球で1、3塁のチャンスを作るも、サインミス?、ランナーが飛び出し、ランダンプレーとなり川崎、磯野と二人のランナーをアウトにするビッグプレーでピンチを脱する。カラシは3回、英日がレフトに高々と打ち上げると打球はそのまま柵越えして見事なホームランを放つ、続く若林も安打で出塁すると福田の右中間の当たりで若林好走塁、一気にホームに返り追加点を奪うと、高橋安打、中川レフトへ2点タイムリー、坂下、峯本、白石も安打で続き、3回で6得点と打線がつながる。
若林は非常にテンポの良い投球で投げるも4回に得点を許し、連続無失点は歴代3位の13回で途切れる。
その後もカラシ打線は得点を重ね、13安打11得点。2番手高橋も3イニングをしっかり投げきり、薬味シリーズの初戦は快勝でスタートとなる。
勝利打点 福田⑤
MVP 英日⑧(開幕試合での一発)中川⑩(2安打3打点)

# 選手名
13 秋山英日
25 若林駿輔
8 福田匠
18 高橋薫人
82 中川優二
10 坂下直也
53 高田浩司
4 五十嵐和也
26 峯本史也
11 白石進
33 岡田和也
6 伊藤友紀
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
13 秋山英日 先発 1 5 4 1 1 1 3 3 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
25 若林駿輔 先発 2 5 3 2 0 1 3 1 0 0 2 1 1 2 0 0 0 0 0 1 0
8 福田匠 先発 3 5 5 2 0 2 1 1 2 0 2 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0
18 高橋薫人 先発 4 5 4 1 0 0 1 1 0 0 4 1 0 1 0 0 0 0 0 1 0
82 中川優二 先発 5 5 5 2 0 3 2 0 1 0 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0
10 坂下直也 先発 6 4 3 2 0 0 1 1 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0
53 高田浩司 守備 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 五十嵐和也 先発 7 4 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 1 0 0 0 0 0 0
26 峯本史也 先発 7 4 3 2 0 2 0 0 0 0 3 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0
11 白石進 先発 9 DH 4 3 1 0 1 0 0 0 0 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0
33 岡田和也 先発 10 2 2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
6 伊藤友紀 代打 10 2 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
25 若林駿輔
18 高橋薫人
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
25 若林駿輔 40/3 0 1 1 - - 4 0 2 2 0 0 0 1
18 高橋薫人 S 30/3 0 1 1 - - 2 0 2 2 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する