試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2014/4/13(日)

チームロゴ良品攻防ズ

勝ち

2-8

チームロゴ駒澤MECHU
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 良品攻防ズ 0 1 1 0 0 2
チームロゴ 駒澤ME… 2 3 2 1 8

S

-

コメント

皆様

お疲れさまです。初戦から遅刻で迷惑をかけた安野ですm(_ _)m

昨日(4/13)に行われた、良品攻防ズとの試合結果を報告します。

■試合結果
8(駒沢Mechu) – 3(良品攻防ズ)

■試合詳細
今季初戦。送迎付重役出勤での遅刻という不届きものもおりましたが、大半のメンバーは時間通りに集合し、天候も気温もちょうど良かったのもあり、十分に準備することができました。

大平監督初采配のMechu後攻で始まったゲームは、ピッチャー・南の立ち上がりが非常に安定しており無失点での好スタート。

そして、その裏イキナリのビッグイニング!先頭桑野が素晴らしい選球眼で出塁すると、二番伊原も続き、三番 南でキッチリ得点という絵に書いた様なスタート。その後も、五番斎藤のヒット等重ね三得点。

二回表、相手の攻撃も始まるが、レフト 吉田の安定した守備が光り、最小失点で切り抜ける。

二回裏も、正道・石田の左中間への素晴らしいヒットがあり、一回に続き二得点。

MECHU打線の勢いは止められず、圧巻だったのが三回裏。主砲 菊地が 一体どんだけ飛んだのかと言わんばかりの 特大ホームラン‼
これが決めてで、相手も意気消沈…

そして、四回裏 相手が万を時してサウスポーエース⁇を投入するも、勢いに乗ったMECHU打線を止められず、きっちり1点追加!

最終回も相手の連打で1点を取られるも、締まった守備で後続を打ち取り8-3でゲームセット。
今シーズン幸先の良い初勝利を手にすることができました!

■感想
ピッチャー南の安定感とキャッチャー菊地の的確な指示もあり、守備が非常に安定しておりました。
攻撃は、若干詰まって打ち上げてしまう場面があるも、上位打線から下位打線まで、よく狙い球を絞って打っていたと思います。
そして何より、主砲菊地の豪快な一撃が初戦ででたのがみんなの士気を一気に高めたと思います。

# 選手名
2 桑野
14 伊原
20
17 菊地しゅじ
31 斉藤
9 正道
995 吉田
6 大平
25 石田
00 安野翼
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
2 桑野 先発 1 4 2 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
14 伊原 先発 2 4 2 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
20 先発 3 4 4 1 0 3 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
17 菊地しゅじ 先発 4 3 1 1 1 2 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
31 斉藤 先発 5 3 3 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 正道 先発 6 3 3 1 0 0 1 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
995 吉田 先発 7 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
6 大平 先発 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
25 石田 先発 9 3 2 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
00 安野翼 代打 10 1 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
20
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
20 50/3 0 2 0 - 0 0 0 0 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する