試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2020/9/27(日) 12:30〜

練習試合

チームロゴKTキングス

勝ち

10-2

糀台

チームロゴグランドホープ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴKTキングス 0 2 3 0 1 1 3 10
チームロゴ グランドホープ 0 0 1 0 1 0 0 2

鈴木文雄

S

-

HR

-

コメント

今年はダブルヘッダーの練習試合を組んでくれる。オヤジチームには過酷と
思いきや全員が野球大好きだぁーと言わんばかりに頑張る姿を横目に、北住は颯爽と帰って行った2試合目。今季、第13試合目のスタートスタート。

初回は遠慮しながら、先行を譲ってくれたグラホの方に感謝をして、また1試合目の鬱憤を晴らすかのようにほぼ全員がバットを振りまくった。

打っては
2回、相手投手が制球を乱しファーボールとデッドボールで2得点。3回、浮村、山口隼連打から、ファーボール、押し出しで3得点、5回1得点、6回1得点、7回はツーアウトから高めに浮いた球を中浦がレフトに強烈なタイムリーで3得点と相手投手の乱れで大量得点。

投げては、山口隼が遅球ながら相手を翻弄して3回1失点。鈴木文に継投して、さすがのトレーニングおじさん鈴木文も要所を締めて4回1失点とリーグ戦でもローテーションに入るかのごとく好投した。

2試合目の後半は、さすがの野球おじさんたちの疲れは絶頂に達し、口数が激減、いや無口になっていた。(多分、北住がいないからだと俺は思ったけど)

リーグ終盤になると、河井が調子を上げてくる。今日もリーグ戦で代打で1本、2試合も先頭打者で1本と確実に調子を上げてくるところはさすがのベテランだ。可児も1試合1本ペースでヒットを量産して若いやつには負けねぇーと気合いが入っている。
超若手、中年、シルバーといろんな年代が入り交じるKTキングス。
楽しい、面白い、可笑しい、このチームに入団希望者はどしどし鈴木文まで

特典は、入団数試合は山スポが優しくサポートします。エラーをしても超かっこよく掲載します。
入団希望者は、↓↓↓まで

以上

# 選手名
25 河井信博
18 西田浩之
3 中浦明敏
27 浮村晋也
10 山口 隼矢
23 牧野 良弥
8 可児秀一
- 安藤佑輝
30 鈴木文雄
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
25 河井信博 先発 1 5 4 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
18 西田浩之 先発 2 5 4 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0
3 中浦明敏 先発 3 5 5 1 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
27 浮村晋也 先発 5 4 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
10 山口 隼矢 先発 6 4 2 1 0 0 2 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
23 牧野 良弥 先発 7 4 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
8 可児秀一 先発 8 5 5 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
- 安藤佑輝 先発 8 4 2 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0
30 鈴木文雄 先発 9 4 3 1 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 2 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
10 山口 隼矢
30 鈴木文雄
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
10 山口 隼矢 - 30/3 0 1 1 - - 3 0 0 1 0 0 0 1
30 鈴木文雄 40/3 0 1 1 - - 4 0 1 2 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する