試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2022/4/17(日) 11:00〜

新宿区軟式野球連盟大会(1部)

チームロゴ神楽坂ライツ⚾️
チームロゴ三陽商会
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ神楽坂ライツ⚾️ 0 0 0 0 4 4
チームロゴ 三陽商会 1 0 0 0 1 2

坂本拓

S

-

HR

-

コメント

三陽商会様とは2020年の初戦で当たり敗戦して以来、2年振りの対戦となった。

・1回表
西田が四球で出塁するも執拗な牽制攻めに遭いアウト。先制機を逸する。

・1回裏
1番に中前安打、2番に四球、1死後4番にも四球。5番の右飛で1点先制も最少失点で抑える。

・2回表
坂本侑が右中間への二塁打、坂本拓が一ゴロで1死三塁を作るも坂本侑がこの試合二つ目の牽制死。その後足立、大川が連打で2死一二塁と再度チャンスを演出するも松本が倒れ0点。

・2回裏
坂本拓が三者凡退で抑える。

・3回表
内山、西田、永易と倒れ三者凡退。

・3回裏
内山が落球するも2塁で刺殺するエラーキャンセルが発動。なんとか三者凡退。

・4回表
2死後坂本拓が中前安打を放つも無得点。点が欲しい

・4回裏
先頭打者、内山が中飛をバンザイし無死2塁の大ピンチも坂本拓が後続を抑え無得点。素晴らしい粘りを見せる。

・5回表
2死走者無しから内山がセーフティバントを決め出塁。西田が三遊間真っ二つの安打で繋ぎ永易は死球で満塁の大チャンスを作る。ここで相手チーム継投に入る。変わった投手から滝沢が押し出し四球を取り同点、坂本侑も連続の押し出し四球で続き遂に逆転。更に坂本拓が左前にタイムリーヒットを放ち追加点と二死走者無から一挙に4点を奪う攻撃を見せる。

・5回裏
審判より試合時間の都合で最終回との宣告が入る。
2つの四球と滝沢のエラーで一死満塁のピンチを招くも、坂本拓が踏ん張り1失点に抑えて試合終了。3位入賞した2018年以来不戦勝以外は初戦敗退が続いていたが、久しぶりの初戦突破となった。

https://youtu.be/-MtIeKPIqnE

本日のヒーロー:坂本拓(完投&2打点)
本日のお店:源

# 選手名
22 西田
24 永易
18 滝沢
47 坂本侑
0 坂本拓
1 足立
6 大川
3 松本
19 内山
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
22 西田 先発 1 3 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
24 永易 先発 2 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
18 滝沢 先発 3 3 2 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
47 坂本侑 先発 4 3 2 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
0 坂本拓 先発 5 3 3 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 足立 先発 6 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 大川 先発 7 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 松本 先発 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
19 内山 先発 9 2 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
0 坂本拓
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
0 坂本拓 50/3 0 1 1 - - 4 0 2 5 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する