試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/6/29(日) 8:55〜

連盟大会・春

チームロゴ東京STINGER

負け

7-5

チームロゴJQBC
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 東京ST… 3 0 1 0 3 7
チームロゴ JQBC 0 1 0 3 1 5

カマタ

HR

-

コメント

6月だというのに真夏の陽気で始まった大会2回戦。先発のナカムラ投手はまとまりのあるピッチングで立ち上がったかに見えましたが、微妙なコースがことごとくボール判定となり四球を出したところから3点を先制されます。
その後は両チームともにかなりのチャンスを作るものの決定打に欠け、また守備が粘り、3点差のまま制限時間から最終回になりそうな4回裏へ。
しかしJQBCはここから驚異の粘りを見せます。代打の大御所・ハシモト選手の粘り腰で1点を返し、さらにルーキー・カネザワ選手が相手ショートの逆をつくタイムリーでついに1点差。そして二死からキャプテン・カマタ選手の起死回生のレフト前タイムリーで同点に追いつき、試合はなんと延長タイブレークへ……。
しかしながらタイブレークで力尽き、最後はオカノ選手が一発出れば逆転サヨナラの場面で内角低めのスライダーにあえなく空振り三振、試合終了となりました。
暑い中、東京STINGERさんと素晴らしいクロスゲームを楽しむことができました。最後まで投げきったピッチャーさんのスタミナと気力に脱帽でしたね。対戦ありがとうございました。また機会があれば、次回も楽しく競い合いたいと思います。

今日のゲームの特徴としては、最近まれに見る安打数ということで強打のチームへの進化がうかがえました。あとは各自で反省です。
(日曜午前の試合だったので飲み会などはなかったですが、もし飲みに行ってたらかなりネタ…というか論点が豊富なゲームでした。ご参加の皆様、またどうぞよろしくお願いいたします!)

# 選手名
6 カマタ
14 ハヤノ
20 オオハシ
29 ユウヘイ
17 イマイ
3 オカノ
1 ハシモト
4 カワイ
22 カネザワ
23 ノザワ
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
6 カマタ - 1 4 4 3 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
14 ハヤノ - 2 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
20 オオハシ - 3 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
29 ユウヘイ - 4 4 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
17 イマイ - 5 4 3 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
3 オカノ - 6 4 3 2 0 1 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
1 ハシモト 代打 7 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 カワイ - 7 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
22 カネザワ - 8 3 3 2 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
23 ノザワ - 9 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
29 ユウヘイ
6 カマタ
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
29 ユウヘイ - 30/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 1
6 カマタ 20/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する